☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

始業式の朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月8日の朝。

新たな班長さんに連れられて、子どもたちが登校してきました。
もちろん、新しい1年生も一緒です。

階段を降りるときは、
振り返りながらゆっくりゆっくり。

道を歩いてる時も、確認しながら、時に手を引きながら…。
なんともやさしい高学年の子どもたちです。

「おはようございます!」
さあ、いよいよスタートです。

入学式がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月7日。入学式がありました。

この日、保護者の方に連れられて、1年生の子どもたちは育和小学校の門をくぐってくれました。この日は、お天気もよく、入学式を待っていたかのように校庭の桜も、未だ花を咲かせてくれていました。

式場に入る前には、とってもしずかに並んだり、また式の間も話を一生懸命聞いたり、2年生の歓迎のビデオを見ては「おぉ〜」とつぶやいたり…。よくがんばっていましたね。

また、保護者説明会の間も、各教室で紙芝居を読んでもらって、とてもうれしそうに過ごしていました。

6年 入学式に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、朝から明日入学してくる1年生のために準備しました。
体育館、廊下、トイレ、階段を隅々まで掃除しました。
きれいになった学校を見ると気持ちがいいです。よく頑張りました!

1年生のみなさん、育和小学校で待っています!!

入学式のお知らせ

画像1 画像1
新1年生保護者の皆様へ

校庭の桜の花も満開です。
いよいよ入学式が明日に近づいてきました。

入学説明会の資料にもつけていますが、再度、入学式のご案内を添付いたします。ご確認いただき、提出書類等を持参の上、ご出席いただきますようお願いいたします。

→入学式のご案内

※ 新型コロナウイルス感染症対策のため、参列者は、保護者2名までとさせていただきます。(在校生は参加できませんので、ご注意ください)

よろしくお願いいたします。

みんなで準備。風に揺られてチューリップも…

今日は朝から先生方が集まって、「研究推進委員会」や「運営に関する計画部会」、午後からも「教科・領域部会」、「学年打ち合わせ会」など、様々な部門の会議に参加し、令和4年度スタートに向けて「ここは昨年度の課題であったところで…」「今年度はこんなことをやっていきましょう」と、計画したり話し合ったりしました。

また事務職員さんは年度始めの膨大な手続き業務、管理作業員さんは各教室・特別教室の設備点検を一日がかりで行うなど、教職員みんなで、子どもたちを迎える準備をした一日でした。


校庭では、チューリップが風に揺られて気持ちよさそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/20 パッカー者体験4年
耳鼻科検診1・3・6年
育リンピック1・6年
5/21 防災体験学習・引き渡し訓練(土曜授業)
5/23 代休(土曜授業)
5/24 遠足1年
5/25 内科検診6年
尿検査1次
体力調べ
5/26 尿検査1次
遠足予備日3年
体力調べ