☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

重要 家庭訪問がはじまります。

画像1 画像1
本日、5月2日から家庭訪問期間がスタートします。
期間中は、下校時刻が変わります。

〇5月2日(月)・6日(金)・9日(月)
全学年4時間授業で、下校時刻が13:30頃になります。

〇10日(火)は、予備日です。
全学年5時間授業で、下校時刻が14:45頃になります。

ご予定よろしくお願いいたします。


学校探検

4月28日(木)。
早いもので、4月ももうおしまいです。
1年生が、担任の先生たちに連れられて、学校探検をしていました。

キョロキョロ、へぇ、こんなところがあるんだね・・・

学校生活に少しずつ慣れてきた様子もありますが、1年生にとっては、まだまだ学校には知らないところだらけ。6年生〜2年生の先輩たち、またいろいろ教えてあげてくださいね。
画像1 画像1

投げたり、走ったり・・・

児童の体力や運動能力の向上を図ること、また、児童が進んで運動に親しむ態度を育てること・・・これらは1年間通して、体育の時間の大きな目標のひとつでもあります。

運動場では、ロケット投げをして投げる楽しさを感じたり、遠くに飛ばすにはどんな風にして投げたらよいかアドバイスをし合ったり、はたまた一緒に直線を走り抜いたりする様子がありました。

5月末には、「体力調べ」週間も予定されています。日頃からいろんなことに、できれば「楽しむ気持ち」を持ってこれからもチャレンジしていきましょうね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花の色って、きれいだねぇ・・・

休み時間になると、運動場で元気に遊びまわる子どもたちがいます。
一方で、教室で本を読んだり、あるいは校内を回って、春探しをしている子どもたちの様子も見られます。

保健室前には、今、つつじの木が、赤や白、その中間のなんとも言えない淡いきれいなピンク色の花をたくさん咲かせています。「校長先生、何してるの〜」と声をかけられました。「よ〜く見ると、花の色って、色がちょっとずつちがっていてほんとにきれいだねぇ〜」と子どもたちと一緒に眺めていました。

次の時間、音楽室に入ると、ちょうど歌っていたのが「花束をあなたに」という歌。校庭に咲く花のことも思い浮かべながら、また歌ってくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

バトンを受け継いで 〜PTA実行員会〜

画像1 画像1
先日の学習参観・懇談会のあと、講堂でPTA実行委員会の新旧引継ぎ会が行われました。多くの保護者の方々にお集まりいただき、ありがとうございました。

昨年度PTA実行員会の皆さまには、コロナ禍のなか、学校行事だけでなくPTA各委員会の運営も難しい中で、さまざまにご工夫いただき、本校教育活動にご支援・ご協力いただきましたこと、本当にありがとうございました。

また、今年度実行員会にご参加いただく保護者の皆さまには、PTAは子どもたちのことを思う保護者の皆さま・教職員の集団でありますので、どうぞ、難しいとは思わず、その時代に合ったやり方を役員の方々と、また学校と相談しながら進めていただけたらと思っています。

今後とも、子どもたちがいきいきと活動できる学校づくりを進めてまいりたいと思っておりますので、ご協力・ご支援賜りますようよろしくお願いいたします。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/21 防災体験学習・引き渡し訓練(土曜授業)
5/23 代休(土曜授業)
5/24 遠足1年
5/25 内科検診6年
尿検査1次
体力調べ
5/26 尿検査1次
遠足予備日3年
体力調べ
5/27 内科検診1・4・5年
遠足予備日6年
体力調べ