5月 行事予定町たんけん 3年タブレットで建物の写真を撮ったり、地図に書き込んだりしてグループで活動しました。 『結』をつくるために5 〜4年生遠足『大泉緑地』〜それを達成するために、何を大切にする?短い言葉で表現してみて。 4年生のみんなに尋ねました。 自分が、自分から、人と繋がるためにすること。 みんなからできたのが、 『夢を持つこと』 『人に感謝すること』 『少しずつあたりまえを大切にして成長すること』 などなど。 少しずつということと、感謝「ありがとう」が『結』をつくるなぁ。 ということで、『結』するための手段が『ありがとうを大切にする』と話し合いました。 「ありがとう」は広島などの方言で『だんだん』というそうです。 この遠足の前に決まった目的を達成するためにいつも思うこと。 『だんだん』 きっと、今回の遠足も、 『だんだん仲良くなれたなぁ』 「だんだんできるようになったなぁ」 そう感じれることがたくさんあったと思います。 この成功を経験に変え、この1年間、たくさんの『結』をしていこうと思いました。 とてもいい天気で、とてもいい笑顔いっぱいの遠足を4年生はつくりました! メンコ大会! 〜4年生スポーツテストに向けて〜それはすべて、50m走に向けて。 今度はソフトボール投げに向けての取り組み! 今回取り組んだのは『めんこづくり』 折り紙を使ってつくるめんこは、投げやすく、音も「パシーン」と鳴ります。 その音が気持ちいいのですが…。 まずはその、めんこづくり。 四年生でめんこが作れるのは数人です。 その数人から全員が作れるまで、時間がかかります。通常なら。 でも、作れるようになりたいと自分が思えたなら馬力が違います。 作れる人が中心となって作り、その作り方をマスターした人が広げていく。 そのつながり方に『結』を感じます。 4時間目に作っためんこを使って、5時間目にみんなでめんこ大会をしました。 メンコの握り方と、ソフトボールの握り方は同じ。 そして、肘を支点にした投げ方もソフトボールを投げる投げ方と同じ。 これは、オリックスバファローズのコーチの方が言っておられました。 そのことを知らなくても、4年生のみんなの学び合いで答えに近づきます。 「今、投げる目標見てなかったで」 「ホンマ?次は見てみるわ」 「手の振りがめっちゃ速いわぁ」 などなど、みんなの学び合いで、すっかり「投擲」の学習が進んでいきます。 めんこの楽しさを全員が感じ、つくっためんこを盛って帰りました。 いよいよ高学年としての初めてのスポーツテストが始まります。 めんこの次は…。 また、次回、お伝えします! まだまだ、「投擲」の経験をいっぱいして、今年度のベストを目指します! 1年・視力検査まだ上下左右を口で言うのは難しいので、指差しで穴の空いている方を示しました。 ゲーム機やタブレットを使うときは、姿勢良く、時間を決めてするよう、ご家庭でもお声かけください。 |