いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

『結』をつくるために 〜4年生遠足『大泉緑地』〜

画像1 画像1
 天気が心配だった1週間前。
 驚くことに、4年生が遠足に行く木曜日だけ晴れマークがついていました。
 朝、みんなが来る前はどんよりした雲に覆われていた山之内。
 ところが、みんなが来るときには、さわやかな青空になっていました。

「この天気は、学年のテーマ『結』をつくるチャンスだね」

 そう言って、出発しました。
 4年生にとっては、計画された遠足は1年生の時以来の公共交通機関を使っての遠足でした。

 大阪メトロ「あびこ」の改札を入ったときから、新金岡の駅の改札まで、『0の声』で過ごしました。
 山之内小学校の今年度の最初の校外活動が、『新高学年』の4年生の遠足。
 あたりまえのことを大切にすることで、『結』はつくられていきます。

6年 スポーツテストに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
5月中旬頃にスポーツテストを行います。6年の体育の学習では、1ヶ月後に向けて、一度計測を行いました。
1ヶ月の間、お風呂上がりのストレッチや、筋トレなどをすることで、記録が上がるといいですね。

5年生 算数

画像1 画像1
5年生の算数では四角形の角の和の求め方と360°であることを学びました。
分からないところを、お互いに教えてあって学び合いが進んでいます。

1年・ドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週、1年生は体育の授業で、ドッジボールをしました!

まだドッジボールに慣れていない子が多くいましたが、ルールを説明してゲームを進めるうちに、少しずつ慣れてきたようです。

みんな楽しんでいました。

4年生の遠足

本日の4年生遠足は予定通り実施いたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31