5月30日の給食

画像1 画像1
<ちくわのいそべあげ あつあげとさといものみそ煮 あっさりキャベツ ごはん 牛乳>

「ちくわのいそべあげはちょっと味が濃くておいしかった。」
「大きいおかずのさといもがおいしかった。みそのお汁がたくさんでおいしかった。」 
「キャベツがシャキシャキでおいしかった。」
(3年生)

4年 西淀工場見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月20日に西淀工場に社会見学に行きました。
西淀工場では、ごみの焼却についてたくさん学ぶことができました。
DVDを見たり、工場内を見学したりし、ごみの焼却の仕方や、それにより出る煙や灰の処理の仕方を知ることができました。
見学が終わった後も、施設の方に積極的に質問にいく姿が見られ、とても立派でした。
今後、学んだことを総合的な学習の時間に新聞記事としてまとめていきます。

5月27日の給食

画像1 画像1
<八宝菜 チンゲンサイともやしのしょうがあえ パインアップル(カット缶) ごはん 牛乳>

「おかずのお肉はあんまりやったけど 給食のお肉食べてみたら食べられた。今日の八宝菜もおいしかった。」
「もやしがおいしかった。どのおかずもおいしかった。」
「パイナップルがあまくておいしかった。」
(2年生) 

4年生図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、図画工作の時間に、マーブリングに挑戦しました。
専用の液や用具を使って不思議な模様ができる様子に、子どもたちは夢中になって取り組んでいました。

なかよし集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度初めての縦割り班活動である、なかよし集会をしました。
1年生〜6年生の子どもがお互いに顔を合わせて、これからの活動について話し合いました。6月には、NKTフェスティバルがあります。班で協力して出し物を考えます。
楽しみですね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31