5/20 クラブ活動

 今日の6限は、4〜6年生の子どもたちが楽しみにしているクラブ活動の時間です。

 学年の枠を超えて8つのクラブで活動しています。

 (写真は、球技クラブ・手作り実習クラブ・科学クラブのようすです)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 今日の授業風景1

 5年生1組の学習のようすです。

 「総合的な学習」の時間です。

 「自立」と「依存」について考えました。学習や生活、対人関係の中でのどんな行動が依存や自立につながるのか、子どもたちから、さまざまな意見が出ていました。すごいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/20 今日の授業風景2

 3年生2組の体育科の学習のようすです。

 体育館で体つくりの運動をしています。
 子どもたちが跳んだり走ったりバランスをとったりしています。

 中学年の体つくり運動では、体を動かす楽しさを味わうとともに、体の基本的な動きができるようにすることが求められています。
 子どもたちが楽しそうに活動していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 今日の授業風景3

画像1 画像1

 6年生の学習のようすです。

 1組の体育科は、体育館で「マット」を使った運動をしていました。

 2組の英語科では、好きな四季の季節行事を英語で答えていました。

画像2 画像2

5/20 給食の時間(2年生)

 2年生(1・2組)の子どもたちが、静かに給食を食べています。
 2組では、インターンシップの大学生が一緒に食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30