土の粒の大きさと水のしみこみ方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月3日(金)

4時間目。4年4組の子どもたちが中庭で学習です。
持ってきているのは、土を3種類とペットボトルで作った容器、各自の虫めがねとノートです。
虫めがねでそれぞれの土の粒の大きさを調べ、手ざわりも確認します。わかったことをノートに書き込んだら、今度は、土に水を流し込みます。水の通り具合はどうでしょう。粒の大きさで違うことに気付きます。
細かい土は、粒同士のすき間が小さいから水が通りにくいんだね。
そんなことをまたノートにまとめる子どもたちです。

ほうれん草のおひたし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月3日(金)

3時間目。5年4組は、家庭科室で調理実習です。
今日は「ほうれん草のおひたし」を作りました。
洗ったほうれん草を、たっぷりのお湯でゆでて、水にあげ、絞って、そろえて切る、という一連の動作。
しっかり確認しながら、進めていく子どもたちです。
鰹節としょうゆをかけて、さあ、いただきます。
おいしそうに出来上がっていました。

3年生校外学習 5

画像1 画像1
画像2 画像2
午後は、クラスごとにまだ回っていないところを観て回りました。

帰りは、天王寺駅から西九条駅までの環状線の外回りに乗り、環状線一周の完了です。いろんな街並みを見て、いろんなことを感じたことでしょう。

3年生校外学習 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当は、緑の中でいただきました。
みんなで食べるお弁当は、暑くっても格別です。

3年生校外学習 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動物園ではポイントラリーをしました。
子どもたちが手にしているのは、5つのミッションが書かれた紙です。
グループで協力して5つのポイントのミッションをクリアして、最終的な言葉にします。
さて、どのマスも、うめることができたでしょうか。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/5 委、Cn
6/6 地区子ども会
6/7 学期末個人懇談、Cn
6/8 学期末個人懇談
6/11 学期末個人懇談