拾ってきた『材料』を活かして 〜4年生図画工作〜製品と違い、それぞれ個性があります。曲がっていたり、出っぱったり、皮がむけていたり。 全てを受け入れて、活かす。 子どもたちの発想力は無限だなぁ。 楽しみながら頭を柔らかくして、つくっていく4年生のみんなを見て、思いました。 また、作品を紹介しますね! 跳ばずに『またぐ』 〜4年生体育〜いよいよ本物のハードルを越えていくために取り組みを始めました。 ぎりぎりを越えるためには、ハードルの遠くで踏み切らないといけない。 さらに抜き足を真横に向けないと、膝やつま先が当たってしまう。 その2つができるようになるための学習です。 友だちの越え方を参考にしながら、繰り返し、越えるための学習を進めます。 6月6日(月)給食献立
給食委員会から放送がありました。
本日の献立は ●スパゲッティミートソース ●胡瓜のピクルス ●アーモンドフィッシュ です。 児童朝会
ヤマトレの様子です。
校長講話で「子ども110番の家」の話がありました。 保健委員会より6月の安全目標の発表がありました。 「雨の日も ルールはいっしょ しっかり守ろう」 自分の『好き』を伝えよう! 〜4年生国語〜好きな本のタイトル 書いた人 なぜ好きなのか なぜ低学年に勧めたいのか みんなの前で発表する時は、ノートはなし。 自分が伝えたいことを語れるようにと取り組みました。 緊張感が伝わってくるくらいの教室。 自分のスピーチが終わるとホッと息をついていました。 今回のスピーチでは、伝えるだけで終わるのではなく、友達のスピーチに感想を発表しあいました。 発表が進むにつれ、感想や、自分がいいなぁと思ったことがどんどん素直に言葉にできるようになっていきます。 終わる頃にはたくさんの人の手が挙がるようになりました。 きっと、発表する時の緊張感と、終わった時のスッキリ感。 友だちの発表のいいところを見つけて、伝えた時の友だちの笑顔。 教室の中はずっと温かい空気でした。 |