令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

自学ノート

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の自学ノートが掲示されています。自分で学習内容を決めて、調べたり考えたりして作られています。問題解決の素晴らしい学びです。

6月水無月

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月は水無月 梅雨なのに水が無い?不思議ですね。学校の紫陽花が花開き始めました。

今月の詩

画像1 画像1
 工藤直子さんの「のはらうた」に収録されている詩です。この詩集には、かたつむりでんきち以外にもかまきりりゅうじきなどの名前で詩が書かれています。雨の日は、ゆっくりすごしたいですね。

プレルボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の体育科では、「プレルボール」を学んでいました。ネット型のゲームで、ワンバウンドしたボールを扱います。これからどんどん上達しそうです。

朝の時間 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日野朝の学習の時間には、読書をしている学年や端末でデジタルドリルをしている学年など様々な方法で学びを進めていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/13 朝会
6/14 眼科検診 全学年(午後) 租税教室(6年 2h) なわとび(20分休み)
6/15 ハルカス(3年) SC来校
6/17 歯科検診4・5・6年

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

学習者用端末

がんばる先生