令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

手分けして新聞を作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の国語科の時間に「新聞作り」をしていました。記事を集めて、グループごとに持ち寄って1つの新聞にします。任された記事作りにみんな真剣です。

作品鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が作っていた「クシャクシャぬいぐるみ」の相互鑑賞会をしていました。友だちの作品の素晴らしいところをたくさん見つけていました。

ひらがなのれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が学ぶひらがなも、だんだん難しくなります。今日は「れ」です。バランスも大きさも、はねやはらいもとても難しいです。姿勢良くしっかり書けていますね。

くりさがりのある引き算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数化の時間に「くりさがりのある引き算」を筆算を使って解いていました。26-18は28?18?8?いろいろ誤答を検証してみると子どもの素直な考え方が見えてきます。その後は解決策を考えるのですね。

鉄棒の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1.2年生が体育科の時間に鉄棒遊びをしていました。つばめ、自転車こぎ、ダンゴムシ、コウモリなどいろいろ技を使ってあそびます。みんな上手でびっくりしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/13 朝会
6/14 眼科検診 全学年(午後) 租税教室(6年 2h) なわとび(20分休み)
6/15 ハルカス(3年) SC来校
6/17 歯科検診4・5・6年

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

学習者用端末

がんばる先生