6/16 児童集会2

 「好きな食べ物」おすし・焼肉 ……
 「得意なこと」ハンドボール・誰とでも仲良くなれる……
 「子どもの頃のエピソード」よく食べていた・忘れ物をよくした…… など 

 先生たちの子ども(小学生)時代のエピソードが面白かったですね。校長先生も出てきました。

 先生たちの意外な一面を知りましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 児童集会3

 学年の枠をこえて、子どもたちが楽しい時間を過ごしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 朝の登校風景(あいさつ週間)

 今日も、正門では「おはようございます」と 子どもたちが元気よく先生とあいさつをしています。

 子どもたち同士でも「おはよう」と声をかけあっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 教員研修(まなびサポート)

 生野区生きる力まなびサポート事業を活用して教員研修を行いました。

 立命館大学より講師の先生にお越しいただき、「地域の実態から地域学習を考える 〜総合的な学習の時間のカリキュラムデザイン〜 」のテーマで研修していただきました。

 巽南地域の良さを生かした地域学習を組み立てるイメージを先生たちが考えました。
 講師先生には、本日の研修ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

6/15 6年生と1年生の交流 1

 20分休みに、1年生の児童が6年生と交流しました。

 1年生の児童は、お兄さんやお姉さんと一緒に遊ぶのを 楽しみにしていました。

 ワクワクドキドキしましたが、お兄さん・お姉さんたちが 笑顔で迎えてくれました。

 さっそく「お遊び」開始です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30