4/25 教室内の環境づくり(授業のUD化)(2年生)

 すべての子どもの「わかる・できる」をめざした「授業のユニバーサルデザイン(UD)」

 今日は、2年生の教室の紹介です。(4/13に1年生を紹介しています)

 「こえの ものさし」は、状況に適した声の大きさを学べるように「視覚的」に示してわかりやすくしています。
 「ハンドサイン」や「児童朝会」「イングリッシュタイム」などの表示にも工夫が見られます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 全校朝会(放送)1

 運動場が乾ききっていないため、放送で行いました。

 校長先生と朝のあいさつをしました。そして、「スイッチについて」の話を聞きました。

 『皆さんのおうちにはたくさんのスイッチがありますね。学校にもたくさんのスイッチがあります。教室や廊下・トイレや冷暖房にテレビ……便利ですね。使うときにつけ、そのあとはどうしますか。
 誰もいない教室の電気がついていたり、日中明るいのにトイレの電気がついたままだと、校長先生は残念に思います。みんなで省エネ・節電を心がけましょう。

 さて、皆さんの心にもスイッチがあります。「やる気のスイッチ」や「本気のスイッチ」です。つけたり きったりその時々の切り替えができていますか。
 「今は話を聞く時だから集中しよう」「さあ、授業が始まるぞ、勉強しよう」今すべきことのスイッチがきちんと入っていますか。
 チャイムが鳴ってもなかなか遊びがやめられない、そうじの時間に遊んでしまう ことはないですか。
 「心の中のスイッチ」をきちんと切り替えて行動してほしいと思います。』

 看護当番の先生からは、週目標「みんなで協力して集団登校しよう」について話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4/25 全校朝会(放送)2

 1年生は、初めての放送朝会です。姿勢よく、お話を聞いていました。すばらしいですね。
 2年生も、お行儀よくお話を聞いています。いいですね。

 (写真上は1年生1組、下は2年生2組のようすです)

画像1 画像1
画像2 画像2

4/25 朝の登校風景

 桜の木々も、すっかり新緑となりました。

 子どもたちが集団登校してきました。
 「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2

4/22 委員会・代表委員会編成1

 今年度最初の委員会活動です。

 5・6年生の児童が、8つの委員会にわかれて参加します。

 今日は委員会の仲間や担当の先生と顔合わせをして目標や活動方針を話し合いました。高学年としての自覚を持ち、お互い協力しながら頑張りましょう。

(運動委員会・飼育栽培委員会・集会委員会のようすです)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
7/1 委員会(代表委員会)