非行防止・犯罪被害防止教室 〜5・6年〜学年によって内容が違いますが、万引きや暴力などの犯罪行為をしないこと、夜間遅く行動していると悪い考えをもった大人から声をかけられ被害にあう事例があることなど、色々と教えてくださいました。 便利なSNSも真意が伝わらず誤解されることからのトラブルの例などもわかりました。 講堂での間隔をあけての集合の仕方や聴く姿勢についておほめいただきました。 学校給食運営委員会を開催しました新入生が給食に慣れる頃には、メロン、えびのチリソース、さくらんぼなど、おいしい献立が続くとのことです。あすは新鮮な「さくらんぼ」が提供されますが、種子に気をつけていただくよう子どもたちに伝える予定です。 また、児童会給食委員会の残食調べのおかげなのか、残食が減っているとの報告もありました。みそ汁の具材の玉ねぎやキャベツをもう少し細かく刻んでもらうと、子どもたちが食べやすくなるとのリクエストもありました。 シャッフル授業 〜3年〜楽しく合唱していました。 ネットゲームに夢中になりすぎると困ることを考えました。 ミニチュアアート作家の田中達也さんのような作品を身近なもので作り作品を撮影しています。 盲導犬を初めて見たよ 〜4年〜見ることはできないけれど、それ以外はなんでもチャレンジして料理もメイクもなんでも自分でできるようになったと、明るく話される姿に子どもたちは何か感じ取ってくれたようです。ヴィヴィッドくんもとてもかわいかったです。子どもたちは、視覚障がいの疑似体験をする眼鏡をかけるなどの体験を通して学びを深めました。 4年生では、自分や他者を大切にし、お互いのちがいを認め合い、尊重することができるようになることを目標に学んでいます。今後もユニバーサルデザインや障がい者スポーツ、手話・点字などを学んだり体験したりすることを計画しています。 書写作品 〜5年〜ビフォーアフター(上から下へ)がよくわかります。 修正したい事柄を自分で朱書きします。言葉と文字にすることで、より意識し、作品に反映することができていますね。 |
|