5/16→避難訓練、委員会活動 5/19→全体練習2 5/20→眼科検診、全体練習3 5/21→全体練習4 5/22→耳鼻科検診 5/23→運動会前日準備 5/24→運動会 5/26→代休
カテゴリ
TOP
小学校の日記
幼稚園の日記
ICTモデル校実践・次世代モデル校実践
最新の更新
6年生のICT活用(11)Jamboardを使って複合語を集めたよ!
6年生のICT活用(12)スクールライフノート「みんなのノート」
3年生 プール大好き!
【4年生】角はどこにある?
【4年生】プールが始まりました!!
新型コロナウイルス感染症に伴う対応について
6年生のICT活用(10)英語でお気に入りの国の紹介!
【4年生】低学年におススメ
月曜からプールです!
6年 北稜中学校のクラブ見学!
6年生のICT活用(8)インターネットの議論に投稿しよう!
6年生のICT活用(9)情報活用スキルチェック
救急救命
【4年生】たしかめながら
【4年生】パッカー車2
過去の記事
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6年生のICT活用(11)Jamboardを使って複合語を集めたよ!
国語科で複合語の学習をしました。
和語+和語、漢語+漢語、外来語+外来語など
いろいろな構成から成り立つ外来語を
グループで集めました。
何個集めることができたかな?
6年生のICT活用(12)スクールライフノート「みんなのノート」
国語の学習「本は友達」で
スクールライフノートの中の
「みんなのノート」を
活用しました。
一人一人が自分が読みたい本について
ノートに書き、
みんなで閲覧しました。
「こんな本があるんだ!」
「私も読みたい!」
図書室に行くのが楽しみですね。
3年生 プール大好き!
火曜日から始まったプールでの学習も、今日で3回目。
プールサイドに並んで座ったり、「ポニョ」の音楽に
合わせて水慣れ体操をしたり。大きなプールで楽しく
活動しています!
「次は、水に10秒浮けるようになりたい!」「ビート板を
使って泳いでみたいな」「〇〇さんみたいに、きれいなポーズで
けのびをしたい!」など、一人ひとりが目標をもって
学習に取り組んでいる子どもたちです。
【4年生】角はどこにある?
算数で「角」の学習を進めています。
自分たちの身の回りには「角」はあるのか、それは何度なのか学校を探しに行きました。
スロープ、看板の傾き、階段、朝礼台
たくさんの角を見つけ、タブレットに記録することができました。
【4年生】プールが始まりました!!
今週からプール学習が始まりました。
1年ぶりのプールに、子どもたちも「早くプールに入りたい!」と楽しみに待っていました。
初日は天候にも恵まれ、いいプール開きとなりました。
1 / 33 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
7 | 昨日:49
今年度:4608
総数:343733
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
7/5
租税教室(6年)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
資料
文科省ホームページ
大阪市教育委員会Twitter
「プリントひろば」(家庭向け学習教材データ)
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
学校いじめ防止基本方針
非常変災時等の措置について
学校安心ルール
生活のきまり
がんばる先生支援事業
R3 がんばる先生支援事業報告書
新一年生保護者の方々へ
ご入学に際しての持ち物について
入学に際しての持ち物について
携帯サイト