6/17 今日の授業風景3

 5年生1組の「総合的な学習の時間」です。

 いじめについて考えました。「いじめについて考える日」から1か月余り、自分たちの学級や学年をよりよくし、仲間外れをつくらないためにどうすればよいか、子どもたちが真剣に考えていました。

画像1 画像1

6/17 パッカー車体験(4年生)1

 4年生が、出前授業で「パッカー車体験」を行いました。

 大阪市環境局東部環境事業センターの方にお越しいただき、校庭で実際のパッカー車を前に、パッカー車のしくみやごみ収集について お話を聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 パッカー車体験(4年生)2

 その後、多目的室に入って、パッカー車にかかる問題をクイズ形式で答えました。

 4年生は、社会科で「ごみ処理と活用」ついての学習をします。

 たくさんのことを学んだ4年生、学んだことを実際の生活に活かせるようにしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(金) 今日のこんだて

和風焼きそば、オクラの甘酢あえ、オレンジ、黒糖パン1/2、牛乳
503kcal

【オクラの甘酢あえ】
旬のオクラを砂糖、米酢、しょうゆで味つけしています。

画像1 画像1

6/17 ミニトマト(2年生)

 「ミニトマトの実がなってるよ」と 2年生の子どもたちが教えてくれました。

 一緒に見てみると、なるほど、いくつもの「青い実」ができていました。

 子どもたちは嬉しそうです。 だんだん赤く色づいていくのが楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/4 学力向上事業(2h 6-2)
7/6 国際クラブ
7/7 5年林間前検診(15:00〜)
7/8 4年研究授業 クラブ(1学期最終)
7/10 参議院議員選挙