☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

第1回地区子ども会

4月20日、今年度第1回めの地区子ども会がありました。各教室に集まって、まずは自己紹介。その後、集団登校のきまりや、様子について話し合いました。

昨年度ははコロナ禍のため、新しい地域委員の方々には来ていただくことはできませんでしたが、今年度は、子どもたちの「地区子ども会」が始まる時間前に、体育館にお集まりいただき、各グループごとに子どもたちの安全のために、打ち合わせや確認をしてくださいました。

ご来校いただきました多くの地域委員の皆さま、またいつも変わらず子どもたちの登下校の様子を見守りいただいているはぐピーの皆さま、今日も一日、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お天気の良い日には

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「♪キンコンカンコーン」

授業の終わりを告げるチャイムが鳴ります。
子どもたちが一斉に運動場に出てきました。

ドッジボールに、おにごっこ。
遊具を使って遊んだり、
鉄棒、一輪車にチャレンジしたり。

「先生〜!見て見て。竹馬に乗れるようになったよ」と
かなり高めの竹馬に乗って、トコトコ上手に歩いています。

すると、友たちが寄ってきて
「できるようになったんや!」と感心、賞賛していました。

しばらくして、予鈴の代わりに鳴る音楽が流れ始めると、
遊びを止めて、それぞれの教室へと戻っていく子どもたち。

また、次の休み時間を楽しみにね〜。

発育測定の前に

画像1 画像1
今日は1年生の発育測定がありました。
先週から始まった「発育測定」ですが、1日1学年ずつ進めて、今日が最終日の1年生でした。

発育測定の前に、保健室の先生から、保健室での過ごし方やけがや身体の調子がわるくなったときのことについて、すべてのクラスでお話がありました。

明日からは視力検査が始まります。

しばらくは、保健室は大忙しの毎日です。

はじめて音楽室で・・・

新しい学年になって、「初めて」のことが学校生活ではたくさんあります。

3年生にとっては、音楽の時間に「音楽室」を使うのは今年が初めて。

「おはようございます」とあいさつした後、専科の先生のお話をよく聴いている様子がありました。

子どもの頃に音楽に触れ、いろいろな感情を経験したり、友だちの感じ方を知ったりしたりすることは、様々なものの見方や考え方を柔軟にとらえることにつながっていくのではないかと思います。

それはきっと、これから複雑な世の中を生きていくのに必要な力になっていくはず。もちろん、音楽の授業だけで培われるものではありませんし、そんな単純なものではないことも事実。

でも、音楽は、その一つの大きな力になると思っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力・学習状況調査

今日は、育和小学校でも「令和4年度 全国学力・学習状況調査」がありました。

しばらくして、そうっと教室を観に行くと、どのクラスもシーーーン。
パラッ、パラッとページをめくる音。
カリカリと鉛筆を走らせる音、以外は聞こえてきません。

今年は「国語」「算数」に加えて「理科」もある年でした。
6年生の皆さん、よくがんばりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/11 期末懇談会(13:30下校)
7/12 期末懇談会(13:30下校)
7/13 クラブ活動(1学期最終)
7/14 期末懇談会(13:30下校)
7/15 期末懇談会(13:30下校)

学校だより

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

学校協議会

学校からのお知らせ

双方向通信(1人1台PC)関連

学校のやくそく

がんばる先生支援(研究支援)