1年生との交流会(なかよし学級)なかよし学級についてスライドを交えてお話をしたり、クイズやゲームをしたりしました。なかよし学級で育てている野菜の種類や、なかよし学級で育てているどじょうの数は何匹?など3択で選ぶクイズや王様じゃんけんなど、1年生が元気いっぱいこたえてくれました。 一口トマトの実が少しずつ・・・
毎日せっせと水やり、そして観察。欠かさず取り組んでいるのは2年生です。
ついに私の背の高さを超しちゃった! こないだ、小さな黄色い花を咲かせたんだよ。 ほら、小さなトマトが。まだ緑色なんだけどね。 これから大きくなってくれるかなぁ・・・。 だいじょうぶ、愛情いっぱいに育てていけば、きっと大きな赤い実をたくさんつけてくれますよ。 美化委員会からのお知らせ
全校朝会のなかで、美化委員会の子どもたちからお知らせがありました。
今週は、おそうじ点検をします。清掃時間が終わりに近づいたら・・・ ・ごみは落ちていないかな。 ・ごみを集めたままで、おいていないかな。 ・清掃用具は、きちんと片付けられているかな。 など確認しに行きます。 みなさん、がんばってくださいね・・・。 はい、がんばります! はぐぴーさん、いつもありがとうございますいつも子どもたちの安全な登下校の見守りにご協力いただいている「はぐぴーさん」。今日は、お二人の方が代表して、全校の子どもたちにあいさつとお話をしに来てくださいました。 「こういう格好(ピンクの帽子・ビブス)をしている人を見たことがありますか?」 「実は、わたしたちも育和小学校の卒業生で、育和フェスティバルもみんなでしたことがあるんですよ」 「いつも見守っている私たちが、みなさんから元気をもらってることがあるんだけど、それは何だかわかりますか?それはね、あいさつなんです。登下校のときに出会ったら『おはようございます』『ただいまー』など、また声をかけてください。それだけで、とってもうれしくなります。皆さん、登下校に気をつけて、そしてあいさつができる子どもになっていってくださいね。今日はありがとう。」 雨の日も風の日も、子どもたちのことを見守ってくださっている、たくさんのはぐぴーの皆さま、保護者の皆さま、いつも本当にありがとうございます。そして、これからも、どうぞよろしくお願いいたします。 色覚多様性体験学習色の見え方は生まれ持った特性で、人によって違うということ知り、赤と緑のシートを使ってポスターや写真を見ることで、見え方の違いを体感しました。 色覚少数派の人が見分けにくい色の組み合わせがあり、困る場合があること。その困りごとを減らすために、カラーバリアフリーという考え方があり、チラシやテレビの字幕に縁取りをしたり、リモコンのボタンの色分けにプラスして色の名前を表示したりするなどの工夫があることも学びました。 色の見え方は、人によって違うこと。互いに違いを認め、理解し、工夫をすることで不便なことも解決できることを、体験的に学ぶことができました。 |
|