3年生食に関する指導「おやつについて考えよう」
7月1日に3年生で食に関する指導「おやつについて考えよう」を学習しました。おやつはおいしいのでたくさん食べてしまいがちですが、1日の目安は200キロカロリーといわれています。ふだん食べているおやつはエネルギー量が多いことを知り、驚いていました。
感想では、「これからは、キロカロリーを見て食べるようにしたい」「時間をきめて食べて、ダラダラ食べないようにする」等、ひとりひとりおやつの食べ方を考えてくれました。ご家庭でも、おやつの食べ方をお子様と一緒にお話しするきっかけになればと思います。
おやつは、ルールを決めて食べるようにしましょう。
【学校生活】 2022-07-07 20:05 up!
本日のメール配信テストについて
本日の緊急時のメール配信テストについてですが、先週末からの通信障害の影響で、一部データ通信ができないご家庭があることがわかりました。
したがいまして、現在このような状態にあるご家庭につきましては、アンケートへの回答は、データ通信が可能になってから送信してくださいますよう、ご協力お願いいたします。
【お知らせ】 2022-07-04 11:22 up!
〜ほけんしつよりお知らせ1〜
夏に流行しやすい感染症についてまとめました。
出席停止の期間についても、再度ご確認をよろしくお願いいたします。
【学校生活】 2022-06-24 12:40 up!
4年生 柴島浄水場
6月21日(月)大阪市にある柴島浄水場に行き、暮らしをささえる水についての学習をしました。大阪市で最も歴史のある柴島浄水場はとても広く、普段はみることのできない設備がたくさんありました。また、川の水が飲めるようになるまでの仕組みを見学し、実際に砂や活性炭を使って汚れた水の色や臭いを取る実験を行いました。水がどんどんきれいになる様子に子どもたちも驚いていました。学校に帰ってきてからは、今日学んだことを新聞にまとめました。
【学校行事】 2022-06-22 00:43 up!
4年生 パッカー車体験
6月14日(火)の2時間目に城北環境事業センターの方が来てくださり、パッカー車体験を行いました。大阪市内のゴミ収集とパッカー車についての説明や、パッカー車が流している曲についてのクイズなどをしていただきました。また、特別にパッカー車に乗車体験させていただき、子どもたちは大喜びでした。社会科で学習してきたことと体験を結びつけることでより学びを深める良い機会となりました。
【学校行事】 2022-06-14 20:51 up!