期末懇談会がはじまります1.日時 7月11日(月)・12日(火)・14日(木)・15日(金) 14:00〜17:00 ※期末懇談会期間は、児童の下校は13:30頃になります。 2.場所 各教室 【お知らせとお願い】 〇徒歩での来校にご協力お願いします。 〇来校者には、「PTA会員証」「来校者健康状態確認書」をご持参していただき、受付(体育館)でご提示ください。 〇マスクの着用をお願いします。 〇上靴(スリッパ)、靴を入れる袋をご持参ください。 ※先日ご案内させていただいた「学級写真」を各教室に掲示しておりますのでご確認ください。(申し込みは封筒) ※1・2年生は、植木鉢を持ち帰っていただきますので、植木鉢が入る袋もご用意ください。 短い時間ではありますが、有意義な時間となりますようご協力よろしくお願いします。 なかよし水族館なかよし学級の子どもたちが、なかよしタイムで作った作品です。自分の手形や足形を海の生き物に見立て、目や、ひれなどを描き加えました。 両足形を使ったカニ、 手形をつらねたリュウグウノツカイ、 おしゃれな魚たち、かわいいタコ・・・ 子どもたちの発想が光った作品がいっぱいです。 ぜひ、なかよし水族館にお越しください。 お待たせしました!めっちゃたの新聞です!
めっちゃたのしい新聞、略して「めっちゃたの新聞!」できました!
新聞委員会の子どもたちお手製の、この「新聞」。 今回は、「低学年号」です。 「さてさて、何がのっているかな〜」と読み進めると、子どもたちならではの楽しい記事が盛りだくさんでした。 ・1年生の思い出ランキング1位は天王寺動物園に行った春の遠足。なんと、人気の動物はこうもりだったようです。 ・お弁当人気のおかずは、ずばり「肉類」!(←言い方がユニーク) でも、あとのほうにちゃんと「野菜類」も人気!と書いてありました。 ・2年生の思い出ランキング1位もやっぱり春の遠足。海遊館で出会ったジンベエザメが人気だったようです。 ・お弁当のおかずでおいしかったのは、半分以上の子どもたちが答えた卵焼きが第1位!!さらに、ウインナーとおにぎりが同率で第2位!とのこと。お弁当をうれしそうに食べていた様子が思い出されます。またみんなで行けるといいですね。 つぎは「中学年号」とのこと。 今からたのしみです。 1学期最終の委員会活動
今日は1学期で最後の委員会活動がありました。
1学期の振り返りや、2学期への展望など、それぞれの委員会で子どもたちが今日も意見を出し合っていました。 「運動会を盛り上げたい!」「あいさつをがんばってきたから、2学期も続けたい!」「育和フェスティバルで、こまっている低学年をたすけている人がたくさんいて、うれしい気持ちになりました」「わたしたちが笑顔であいさつして、みんなが笑顔になるといいな」などなど。 発表しているときに、自然と、お互いの拍手が広がっていった場面もすてきでしたね。 子どもたちの「やる気!」が、育和小学校を支えています。 「ナイス、気づき!」算数の時間。今日はたくさんの先生方が観に来られる授業研究でした。 単元は、「水のかさのたんい」です。 先生は、子どもたちが興味をもって学習にのぞめるようペットボトルの色ジュースを用意。子どもたちも「おぉ〜っ」、今日は何をするんだろうと、わくわくした様子で問題と出会うことができました。 これまで使ってきた1dⅬマスとペットボトルジュースを見比べて、まずは何dⅬくらいになるか予想を立てます。続いて、代表で前に出て実際に1dⅬマスを使って調べる友だちの様子を、「これで、15dLになった!」と皆で数えていきました。 ここで、今回新たに初登場したのが1Ⅼマスです。 実際に演示して確かめることで、実感とともに「1Ⅼ=1dⅬ」ということを理解したあと、子どもたちは、今日の課題である15dⅬをⅬという新たな単位を使って、どう表せるのかを考えていきました。 これまで習ったさくらんぼ計算のようにして考える子。また、式やこどばで表そうとノートに書きとめていく子。なかには、「なんか、長さのときの〇cm〇mmみたい」と、以前に学習した「長さのたんい」のときの「1cm=10mm」を思い出して発言している子もいました(すごい!)。 さらに、お隣同士で自分の考えを伝えあう場面では、「だいたい一緒やねぇ」と交流する様子もありました。 あとで先生が教えてくれたのですが、「あ〜今日の算数、たのしかったなぁ〜」と、授業後に今日のことを振り返っていた子どもがいたそうです。 関わる先生たちが子どもたちのことを思い浮かべながら準備や授業を重ねてきたこと、子どもががんばる度に「いいね!」と声をかけたり、子どもがつぶやいたことばに「ナイス、気づき!」とほめていたり、子どもに寄り添った授業が展開されていたこと。教室の雰囲気があたたかかく、クラスみんなでがんばろうと学べていたことが、今日もやっぱりありがたいなと感じたすてきな授業でした。 |
|