学校教育目標「真理を探求し、創造性豊かな生徒を育成する。」「勤労を重んじ、根気強くやり抜く生徒を育成する。」「誠実にして、責任感強く、他人と協調できる生徒を育成する。」
カテゴリ
TOP
お知らせ
部活動の様子
学校行事の様子
最新の更新
陸上部通信大会
緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応(学校の安全確認)について
緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応(学校の安全確認)について
7/11 全校集会
7月8日(金)の給食
7月7日(木)の給食
第3回 定例生徒議会が行われました。
7月6日(水)の給食
3年 租税教室
2年 進路学習
非常変災時等の措置について(保存版 )
7月5日(火)の給食
7月4日(月)の給食
中高連携出前授業
共生学習 2年生
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
非常変災時等の措置について(保存版 )
保護者のみなさまへ
昨日、「非常変災時等の措置について」のプリントをお子様に配布いたしました。今後台風の接近等の自然災害が大阪で起きた時の対応について、プリントに掲載しておりますので、必ずご確認ください。
非常変災時の措置について【保存版】
7月5日(火)の給食
本日の給食の献立は、
パエリア ウインナーとキャベツのスープ すいか
パン 牛乳
です。
7月4日(月)の給食
本日の給食の献立は、
さけのつけ焼き みそ汁 とうがんの煮もの 焼きのり
ごはん 牛乳
です。
中高連携出前授業
1日(金)の5・6時間目に中高連携出前授業を行いました。
子どもたちは「探究」の学びを体験することができました。本日、お越しいただきました高校の先生のみなさま、子どもたちのためにありがとうございました。
【出前授業にお越しくださった高校】
大阪府立東高等学校、大阪府立都島工業高校、大阪府立水都国際高校、大阪ビジネスフロンティア高校、大阪府立旭高校、興国高校、大阪成蹊女子高校、昇陽高校、常翔学園高校
共生学習 2年生
5・6時間目に2年生は共生学習を行いました。
障がいについて、心のバリアフリーについて学びました。
3 / 37 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
92 | 昨日:191
今年度:62741
総数:706604
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
7/18
海の日
7/19
45分×4限(給食なし)
1学期末懇談
火1,3,4,5
休暇前指導
7/20
大清掃
終業式
給食なし(全学年)
7/21
夏休み学習会(3年数英)
夏季休業
7/22
夏季休業
夏休み学習会(3年数英)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
文書
大阪市いじめ対策基本方針
友渕中学校いじめ防止基本方針
子ども自立アシスト事業
大阪市塾代助成事業
リーフレット
教育活動等におけるマスクの着用について
カウンセラーだより
非常変災時の措置について【保存版】
健康観察表
事務室より
令和4年度学校徴収金納入のお願い
学校行事
7月行事予定表
携帯サイト