11月(霜月)秋麗:日が落ちるのが早くなってきました!外で遊ぶ時は、いつもより早く家に帰りましょう!手洗い・うがいを忘れずに!

4年 暑中見舞いのはがきの書き方授業

画像1 画像1 画像2 画像2
もうすぐ暑中見舞いの季節です。はがきを書く時期や内容、はがきの文章は「前文・本文・末文」にわかれていることなど学んだ後、実際にはがきを使って担任の先生宛に暑中見舞いのはがきを書きました。「先生はどんなイラストなら喜ぶかな〜?」と想像しながら集中して書いていました。このはがきは7月7日(木)にポストに入れるのが宿題です。どんなはがきになっているか楽しみです♪

画の方向に気をつけて書こう「友」(4年・書写)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の書写は画の方向に気をつけて書こうというめあてで「友」という字を書写で書きました。左にはらったり、右にはらったりするところがあるので書くときは間違えないように気をつけました。また、自分の親友のことを思い浮かべながら書きました。

豚肉のごまみそ焼き、すまし汁、のりのつくだ煮、米飯、牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
 たくさんのきざみのりを、甘辛く味付けしただし汁で煮つめると「のりのつくだ煮」のできあがり。

 「このご飯にのってるの、おいしい!」と、声をかけてくれる子がいました。

 手作りの「のりのつくだ煮」、とてもおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした!

 


 

緊急 放課後の過ごし方について

地域の方より心配されている連絡がありました。

・公園で、夜の19時を過ぎても子どもたちだけで遊んでいる。
・自分たちのごみを持ち帰らない。

遅い時間帯まで子どもたちだけで遊んでいると、犯罪に巻き込まれる可能性が高まります。ゴミを散らかしたまま帰ることは、公共のマナーに反します。子どもたちは、学校にいるとき、時間を守りながら学習活動に取り組めています。清掃活動は、隅々までほうきでゴミをはいたり、床を拭いたりしてくれています。昨年度、「地域の公園を進んで掃除してくれている子どもたちがいます」という、うれしいお話もあった反面、こういったことがありますと残念でなりません。

先生がいなくても、お家の方がいなくても、地域の方がいなくても、時間を守る。ごみの始末のマナーができる。そんな素晴らしい豊新の子ども達を育てていきたいと思います。本日の児童朝会で、子どもたちには、放課後の過ごし方について話をしました。ご家庭で、もう一度確認していただきますよう、よろしくお願いします。

季節の生き物(4年・理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回は夏の季節の生き物の観察に校庭に出かけました。春の観察でいたダンゴムシやありもいました。きれいなアゲハチョウを見つけるとみんなから歓声があがりました。また、春にはいなかった青いトンボも2匹見つけることができました。次の季節の生き物の観察は、植物です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/19 クラブ活動(1学期最終) 給食終了 大掃除
7/20 終業式
7/21 夏季休業(8月24日まで)