続いて、夏季休業中の過ごし方について、生徒指導主事の岡本先生からのお話です。
生徒指導主事の岡本です。
校長先生から、他人に迷惑をかけないことと規則正しい生活をすることの話をしてもらいましたので、先生からは、この夏休み、自分に誇りや自信を持って、最高の夏休みを過ごせるために、アドバイスします。
みなさんはどうですか?どうやって自分に誇りや自信を持ちますか?
誰かに答えてもらいたいと思います。日曜日にあった大阪府大会81キロ級で第5位に入賞したTさんお願いします。
どうぞ … はい。なるほど。
では、先生が自分に誇りや自信を持つためにやってきたことを三つ伝えます。
まず一つ目
「自分は、・・・だ」と言い切ってください。
自分は、柔道が強い!自分は、野球が上手い!自分はイケている!など、さぁどうぞ!言い切ってください。・・・。
次に二つ目です。
「自信があることをいっぱい体験する」
得意な計算・勉強・スポーツ・ゲームなど自分が自信あることをいっぱい体験しましょう。
できないことにチャレンジすることも大切なことですが、自信があることの体験とあわせてやってみましょう。
最後、三つ目です。
「できたこと」をノートなどに書き出して自分を認める。
宿題できた!地域の人に挨拶した!など
三つのことをアドバイスします。
自分に誇りや自信を持って、最高の夏休みを過ごしてください。
とのお話でした。
続いて生徒会から報告です。
ノーチャイムデーのお礼と校則についての報告がありました。
2学期からは、靴下シューズのワンポイントが、許可となります。
最後に賞状伝達です。
大阪府中学校夏季柔道大会において
男子73Kg級の部 3位
男子団体の部 3位
の好成績でした。