新年度スタート! 自分の「道」づくりに取り組むステップ! 行動を成長のエネルギーにしてジャンプ!元気よく積極的に!

水泳の授業スタート

期末テストも終わり、保健体育では、今週から水泳の授業がスタートしました。
きょうはとても蒸し暑い天気なので、水の中がとても気持ちよさそうです。
本校では、コロナ感染症対策を十分に施しながら、水泳の授業を進めてまいります。
生徒の皆さんは、目標をしっかりと立てて、水泳の授業に臨んでください!
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会

本日の全校集会の様子です。
まず校長先生から沖縄慰霊の日、沖縄戦に関する話がありました。そこから中学生の日常生活の話へと展開されていて、非常に興味深い話となりました。
そして今日のリレートークは、2年生副担任の先生からの話でした。梅香中のイメージ、信用・我慢・自由に関する話でした。このように日頃の生活を評価してくださるのは本当に普段の頑張りがあるからだと感じます。

本日からテスト返却がはじまります。もう一度気を引き締めて、コツコツ頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

軟式野球部 練習試合

6月26日、私立浪速中学校と練習試合をしました。
私立浪速中学校は人工芝のグラウンドのため、いつもと違う環境でのプレイにとても楽しそうな表情が見られたのが印象的でした。
しかし試合は、完全なる力負け。気持ちいいくらいに打線がつながってしまいます。しかも人工芝といういつもと違う環境でのミスも出てしまいました。ただ最後の大会にむけて、収穫のあったシーンもたくさんありました。来週の練習に生かして、最後の大会を迎えたいです。

なお最後の大会は来週7月2日に美津島中学校会場で東大阪市立石切中学校との試合になりました。応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

男女バスケットボール部

6月26日
 バスケ部で地域の広場を草刈り・清掃活動して来ました。日頃から当たり前に使っている事の大切や、地域の方々がその当たり前を維持する事の大変さを身をもって体験出来ました。
世代間交流や、清掃活動で得た事やモノは、各々違うとは思います…今回の様な経験が、学校内外で活かして貰えると良いですね。

 最後に、地域で育てたスイカを振舞ってくれました!貴重な体験をさせて頂いた地域の皆さま、ありがとうございました。

 来週には、公式戦が控えてます!3年生の引退までも数ヶ月。1人1人が後悔だけは、しない様に何事にも全力で取り組んで欲しいと思います。引き続き応援よろしくお願いします。

バスケ部!No Limit!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バスケットボール部

本日、北稜中学校さんと練習試合を行いました。暑い熱い体育館の中で、両校の選手達どちらもいいプレーを見させてくれました。

1年生も含め全員がコートに立ち、またコートの外でも自分の役割を果たしてくれるよう練習から意識していきたいと思います。

7月3日から選手権大会が始まります。まずは1勝から着実に掴んでいきたいと思います。

本日も朝早くからお家の方々をはじめありがとうございました。新しいコーチを迎え、これからも周りの方々から応援して貰える部活動になれるよう積み重ねていきたいと思います。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/20 B 終業式(1・2限学年集会・学活、3限終業式、学活)
部活動写真(放課後)
7/21 夏季休業
7/22 産土神社祭礼(神事のみ)
7/23 産土神社祭礼(神事のみ)
7/25 西九条神社祭礼(中止)
7/26 西九条神社祭礼(中止)