3年生校外学習 その1![]() ![]() ![]() ![]() 雨で2回流れた校外学習ですが、今日は天気の心配なさそうです。 東大阪市の花園中央公園に向かいます。 5月10日(火)の給食![]() ![]() コーンクリームシチュー キャベツときゅうりのサラダ かわちばんかん コッペパン いちごジャム 牛乳 でした。 5月10日(火)の学習の様子
写真上
1年生の算数の学習の様子です。実際の数をイメージしながら数字の書き方を学んでいます。 写真中 3年生の算数の学習の様子です。今日から、わり算の学習が始まります。ちょっと難しいので、3学級を解体し4つのコースに分けて、習熟度別少人数学習のスタイルでの授業に初挑戦です。 写真下 5年生の体育の学習の様子です。連休明けから、新体力テストに取り組み始めました。今日は、持久力を測る「20メートルシャトルラン」です。(5年生は、「全国体力・運動能力調査」を兼ねています。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日(月)の給食![]() ![]() 豚どんぶり ゆばのすまし汁 かぼちゃの生姜焼き 牛乳 でした。 9日(月)の学習の様子
9日(月)の2校時は、今年初めての「たてわり班活動」です。
まずは、自分の担当の先生の教室に集合し、6年生のリーダーを中心に初顔あわせの自己紹介などをしました。 その後は、運動場に集合し、来週からの児童集会の並び方を確認し、簡単なゲームをして和やかな時間をすごしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |