午前中の授業1 〜6年〜![]() ![]() ![]() ![]() 課題を端末を使いながら各自進めています。 午前中の授業 〜3年〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ローマ字を学んでいました。 グラフについて学習しています。 今朝の授業 〜4年〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健の授業で、以前の自分の身体と今の身体の違いを考えています。 算数で、概数で答える問題を解いていました。 はみがき指導教室 〜2年〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() むし歯になるしくみ、第一大臼歯というおとなの歯が6歳ころに生えていること、歯ブラシのにぎり方やブラシの当て方が大事なこと、だ液のはたらき、お口の体操のしかたなど、たくさんのことを学びました。 授業の終わりに、子どもたちは「毎日30回体操をする」「お菓子を食べたら歯みがきをていねいにしたい」などの感想を発表していました。 児童会委員会活動 4![]() ![]() ![]() ![]() 運営委員会:あいさつ運動や子どもフェスティバルの反省をしています。 |
|