芽が出た後のようす(3年生) 〜5月20日〜
理科の時間は、ホウセンカ、ヒマワリ、マリーゴールドの植物の育ちについて調べました。
種から芽が出て、子葉が出て・・・の育ち方は同じですが、子葉の形や色はちがうことがわかりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 鍵盤ハーモニカの練習(2年生) 〜5月20日〜
音楽科の時間に、「かえるのがっしょう」を鍵盤ハーモニカで練習しました。
音がだんだんそろってきましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書写(4年生) 〜5月20日〜
書写の時間は、毛筆で「林」の字の練習をしました。
お手本をよく見てていねいに書きましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シャトルラン(6年生) 〜5月20日〜
体育科の時間は、体力テストの「シャトルラン」の計測をしました。
待機している子どもたちから、走っている子どもたちへ「がんばれ!」の声をかけたり、途中で走り終えた子どもたちにも労いの拍手を送ったり、お互いに励まし合う雰囲気の中での体力テストでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あさがおの観察(1年生) 〜5月20日〜
あさがおのふたばを観察しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|