3学期がスタートしました。新たな年度に向けての0(ゼロ)学期でもあります。『勝てなくたっていい 負けない強さを持とう!』

3年生 高校出前授業 芦間高等学校

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 高校出前授業 東高等学校

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 高校出前授業 大阪ビジネスフロンティア高等学校

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもの交通事故防止対策について

大阪府下の過去5年間の子どもの交通事故発生状況が、7月中旬から8月下旬にかけて増加する傾向にあります。
学校では、夏季休業期間前に夏休みのしおり等で交通安全について指導してまいりますが、ご家庭に置かれましても特に、夏休み期間中の事故防止に努めていただきますようお願いいたします。

添付書類をご参照ください。
子どもの交通事故防止に対策

7月5日(火)

今日も朝から雨です。梅雨が短かった今年においては恵みの雨でもあります。
台風が近づいていますので、特に大雨にご注意ください。

来週から期末懇談が始まります。担任と調整のうえご準備ください。

【今日は何の日?】

「穴子の日」

大阪市中央区に本社を置き、寿司・弁当用の穴子食材を製造・販売する株式会社グリーンフーズが制定。
日付は、「あな(7)ご(5)」と読む語呂合わせと、穴子が最もおいしい季節であることから。
穴子(アナゴ)は鰻(ウナギ)と同様にビタミンAやビタミンB類、カルシウムが豊富で夏バテに効果的とされている。「土用の丑の日」の鰻に続き、夏の味覚の定番となるように全国にPRすることが目的。
また、東京都中央区に本社を置き、水産加工品の食品卸売を手掛けるハンワフーズ株式会社も「穴子の日」を制定しており、ハンワフーズが制定した記念日として一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されている。
夏バテ解消に向けて穴子の寿司や天ぷらなどを食べたいものです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31