先生たちからインタビューしてきたこと

画像1 画像1
7月13日(水)

3時間目の6年2組は英語の時間です。
先日、子どもたちは、先生たちに3つの項目を「英語で尋ねる」という課題を与えられ、学校中を駆け回っていました。
あまりしゃべったことがない、もしくは全然しゃべったことがない自分の担当の先生を前にして、しかも英語で質問なんて、緊張の度合いもこの上ない時間だったと思います。
今日は、それをやり遂げた子どもたちが、みんなの前で順に結果の報告です。
名前。出身地。やっていたスポーツ。
ちゃんと通じて、答えもしっかり聞けたようです。

漢数字の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
7月13日(水)

1年3組の1時間目。漢数字の学習と、一つ、二つ、…の読みの学習をしていました。
まず、空に書いて、それからノートに書いていきます。
ノートの書き方の手本も、画面で先生が提示しています。
一つ、二つ、三つ、四つ、五つ、六つ、七つ、八つ、九つ、十。
簡単なようですが、読みはどうかな。

絵を見て足し算のお話をつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
7月12日(火)

1年2組の教室です。4時間目は算数の時間。
教科書の絵を見て、足し算のお話を作りましょうと、先生が子どもたちに投げかけています。
飛んでいるカモメが〇羽、とまっているカモメが〇羽。合わせて何羽でしょう、という具合です。
子どもたちはしっかり絵を見て手を挙げます。いくつお話を作ることができたかな。

暑中見舞いの書き方

画像1 画像1
画像2 画像2
7月12日(火)

1年1組の4時間目。
子どもたちははがきを前にしています。
先生から、暑中見舞いの文面の書き方と、はがきのあて名の書き方を教わりました。
その次は、枠をはがきに当てて、実際に書いていきます。
どう当てて書く場所を特定するかから大変そうでしたが、どうだったでしょう。
みんな上手に書けたかな。

全天星座盤を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月12日(火)

4年生の理科の時間。みんなの前には青いきれいな円盤があります。
今日の学習は、その円盤、全天星座盤を使って、どのように星座がみえているかの学習です。
こう向けてごらん。このあたりに何がある?
先生の指示で、星座を確認します。
確認出来たらとっても嬉しいけれど、難しいかな。
でもしっかり答えている人もいます。
夏の大三角形。本当の空で確認できたらいいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/28 5年林間指導(ハチ高原)
7/29 5年林間指導(ハチ高原)
8/2 スポーツ交流大会5・6年(陸上)