7/12 児童会の「目標」
児童会の子どもたちが話し合って決めた「児童会目標」が、各階段の踊り場に掲示されています。
階段を通るたびに 全校児童が目にしています。 ・「コロナに負けない体」 ・「友だちを大切に」 ・「毎日ニコニコな学校にしよう」 3つすべてが大切ですね。 この目標を、みんなで意識して、達成できるように頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/12 今日の授業風景1
4年生の学習のようすです。
1組の図画工作科です。 誰も見たことのない「まぼろしの花」を描きました。 子どもたちが自由に想像を広げながら表現していきます。 2組の国語科は図書の時間です。 夏休みに読みたい本が見つかりましたか。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7/12 今日の授業風景2![]() ![]() 2年生の学習のようすです。 1組の算数科は、「おおきな かさ をあらわす たんい」を調べました。 2組の学級活動では、「おたのしみ会」の議題で、司会担当の児童の進行で活発な話し合いが行われていました。 ![]() ![]() 7月12日(火) 今日のこんだて
チキントマトスパゲッティ、グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ、みかん(冷凍)、パン、牛乳
518kcal 【チキントマトスパゲッティ】 鶏肉、ウィンナーを主材にしたトマト味のスパゲッティです。にんじん、ピーマン、たまねぎ、にんにくなどがはいっていて具沢山な仕上がりになっています。 ![]() ![]() 7/12 読書タイム
朝の読書タイムの時間です。
1年生の教室では、子どもたちが学級文庫から読みたい本を探しています。 国語科で習った「おおきなかぶ」の絵本もありました。 2年生の教室でも、子どもたちが好きな本を読んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|