7/6 6月のハンカチ・ティッシュの結果
ほとんどの人は、毎日もってくるようになっています。
でも、まだ一部の人は忘れが多いです。 みんなが集まる学校です。一人一人が清潔に気を付けてほしいです。 玄関に結果をはっています。 ![]() ![]() 7/6 七夕(願い事あれこれ)1
2年生の児童が、短冊に「願い事」を書いていました。
笹の葉が、色とりどりで 華やかになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7/6 七夕(願い事あれこれ)2
願い事が叶いますように ……
![]() ![]() ![]() ![]() 7/6 七夕(願い事あれこれ)3
「みんなの幸せ」や「世界の平和」を願う気持ちを、言葉にあらわす児童もいました。
すべての子どもたちの未来に 幸ありますように! ![]() ![]() ![]() ![]() 7/6 学力向上支援事業
3年生の 算数科の授業(少人数授業)を、大阪市教育委員会SA(スクールアドバイザー)に参観してもらいました。
若手教員対象の学力向上支援事業の4回目です。 今日の単元は「あまりのあるわり算」です。 「23個のドーナツを1箱に4個づつ入れると、箱はいくつあればいいですか」 あまりに注目して、問題の答えを考えました。 子どもたちが意欲的に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|