3/24〜春季休業 4/4→入学式準備(新2年生登校) 4/7→令和7年度入学式 4/8→1学期始業式
カテゴリ
TOP
小学校の日記
幼稚園の日記
ICTモデル校実践・次世代モデル校実践
最新の更新
滝川小学校お誕生日
すっきゃねん滝川
すっきゃねん滝川
すっきゃねん滝川
すっきゃねん滝川
すっきゃねん滝川
すっきゃねん滝川
明日はすっきゃねん滝川のお店の準備です
天神祭り(獅子舞)
3年生 ブラックゼウスの旅立ち
新型コロナウイルス感染症に伴う対新型コロナ
【7月の給食】 たくさん出ました!旬の夏野菜
1学期終業式
6年生のICT活用(15)ポスターセッション
ハッピーメッセージ
過去の記事
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6年 図工「テープカッター作り」
今、図工の学習でテープカッターを作っています。
自分でデザインを考え、
電動のこぎりや金づちなどの工具を使い、
素敵な作品を制作することができました。
【今日の給食】 すいか!すいか!すいか!
今日の献立は「黒糖パン、牛乳、パエリア、ウインナーとキャベツのスープ、すいか」でした。
年に1回だけ登場するすいかは。夏が旬の果物です。給食室で1玉を64人分に切り分けています。
6年生のICT活用(13 )情報モラル〜スマホ依存〜
道徳「カスミと携帯電話」の学習をしました。
なかなか携帯を手放せないカスミの気持ちを考え、
クラスで話し合いました。
もうすぐ夏休み。
携帯、スマホ、ゲーム機の
正しい使い方を考え、
適切に使えるようにしたいですね。
【4年食育】飲みものを上手にえらぼう
レモン味の炭酸飲料と同じ量の砂糖が入った常温の水を飲むと、あまりの甘さにみんなびっくりします。
なぜ、レモン味の炭酸飲料はそれほど甘さを感じないのだろう?
グループごとにJamboardを使って意見を出し合いました。
学習したことをいかして、上手に飲みものを選ぶようにしましょう!
6年生のICT活用(12ー2)読書アルバム作り
読書アルバム作りをしています。
いろいろな分類の本を読み、
好きな場面や一言感想を
スライドに表しました。
7 / 41 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
14 | 昨日:66
今年度:154
総数:339279
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年8月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
資料
文科省ホームページ
大阪市教育委員会Twitter
「プリントひろば」(家庭向け学習教材データ)
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
令和4年度第一回大阪市立滝川小学校園学校協議会実施報告書
学校いじめ防止基本方針
非常変災時等の措置について
学校安心ルール
生活のきまり
学校評価
令和3年度第三回大阪市立滝川小学校園学校協議会実施報告書
運営に関する計画
令和4年度運営に関する計画
がんばる先生支援事業
R4 がんばる先生支援事業申請書
R3 がんばる先生支援事業報告書
新一年生保護者の方々へ
ご入学に際しての持ち物について
入学に際しての持ち物について
携帯サイト