”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

今日の給食 令和4年6月7日(火)

今日の献立は、中華煮・あつあげのピリ辛じょうゆかけ・もやしの中華あえ・ごはん・牛乳でした。

中華煮は、豚肉を主材とし、キャベツ・たまねぎ・たけのこ・にんじんなどを使用した中華風の煮ものです。青みににらを加えています。
あつあげは、焼き物機で蒸し焼きにし、配缶時に砂糖・こいくちしょうゆ・トウバンジャンを合わせたタレをかけます。
中華あえは、もやしをゆで、砂糖・塩・米酢を合わせて、ごま油を加えたタレを配缶時にかけてあえたものです。

明日の献立は、和風焼きそば・オクラの甘酢あえ・オレンジ・黒糖パン(1/2)・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「決めつけないで」(4年生) 〜6月7日〜

道徳の時間は、教科書の教材文「決めつけないで」の学習をしました。
主人公の「わたし」は、ちさとさんには劇の主役は無理だと思っていましたが・・・
仲のよい友達だけでなく、だれにでも同じように接することの大切さについてみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひき算のひっ算(3年生) 〜6月7日〜

算数科の時間は、「625−267」や「243−56」など、ひき算の筆算の計算問題を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおの観察(1年生) 〜6月7日〜

生活科の時間は、一人一人が育てているあさがおを観察し、カードに絵をかいて記録しました。
葉のようすなど、よく見てかいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおの観察(1年生) 〜6月7日〜

生活科の時間は、一人一人が育てているあさがおを観察し、カードに絵をかいて記録しました。
葉のようすなど、よく見てかいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/23 夏季休業
8/24 夏季休業
8/25 2学期始業式(3時間授業)

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

安全・安心な教育環境に向けて

学習用端末・オンライン学習関連

大阪市教育委員会より