たべものの はたらき(2年生) 〜6月13日〜
食べ物には、「エネルギーのもとになる」「体をつくるもとになる」「体の調子をととのえるもとになる」の3つのはたらきがあります。
健康のために、好き嫌いしないでバランスよく食べましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たべものの はたらき(2年生) 〜6月13日〜
茨田東小学校の栄養教諭の先生に来ていただき、2年生の教室で栄養指導を行いました。
今日は、食べ物の3つのはたらきについて学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こたえが ○に なる えほん(1年生) 〜6月13日〜
「りんごが5つありました。4つもらいました。あわせていくつになったでしょう。」
一人一人が自分で式とお話をつくって、しっかりと絵本をつくることができましたね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こたえが ○に なる えほん(1年生) 〜6月13日〜
算数科の時間は、たし算の式になるお話を作って、絵本にしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毛筆の練習(3年生) 〜6月13日〜
筆づかいに気を付けて「横画」を書くことがめあてです。
「始筆を斜めにする」「穂先の向きを変えない」などに気を付けて、ていねいに書きましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|