☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

本返し縫いに挑戦中〜

5年生から始まった家庭科の学習。
今日は裁縫の学習で、本返し縫いに取り組んでいました。

はじめは動画で縫い方を確認して、いざ、本番!

まずは針に糸を通して玉結び。
そして練習用布の「1」のところを後ろから刺して・・・。
「1はできた。次は・・・」
「あれ?あ、そうか、できたできた!」

しばらくすると、コツを掴んだのか黙々と取り組んでいました。
また「裁縫レベルUP!」できましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

育フェスに向けて、どのクラスでも

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「お客さんが来てくれた時の、案内の練習してまーす」
「こっちはねぇ、つくった野菜をぶら下げて・・・」

どのクラスでも、子どもたちは意欲的、そして協力的です。

すてきな紫陽花(あじさい)たち

画像1 画像1
1階廊下の掲示板に、今、子どもたちがつくった「紫陽花」の作品が並んでいます。
ホームページでも紹介があったように、先日なかよし学級で、一人一人が自分なりの色づくりにこだわってつくっていました。近づいてよ〜く観ると、ほんとにひとつひとつの花びらの色が絶妙にちがって、それでいて、なんとも淡い色合いで、ちょっとうっとりするほどです。同じようだけどちがっていて・・・。「みんなちがって、みんないい」を感じさせるすてきな作品になりました。

育フェスに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「育和フェスティバル」。略して「育フェス」!

子どもたちは、それぞれのクラスでどんなお店にしようか話し合い、どんな風にしたら自分たちも、そしてみんなも楽しむことができるかを考え準備するなど、時間を見つけては意欲的に取り組んでいます。

共通しているのは、どのクラスの準備も「楽しそう」。
楽しむことにかけては、子どもたちはやっぱり一流。「いきいき度」がちがいますね。

気持ちを込めて

画像1 画像1
「先生、これ・・・」

3時間目、2人の子どもたちが訪ねてきてくれました。手にしていたのは、それはそれは立派ななすび。苗植えに始まり、朝にはホースで水やりをするなど、これまで学習園で大切に育てていました。

「どうしたの!?そういえば、去年も持ってきてくれたねぇ」
渡されて手にしてみると、ずっしり重い。

「先生、これ、どうぞ」
私にくれるというのです。

「え!?いいの?みんなで分けたほうがいいんやない?」
「収穫第1号やから・・・先生にあげます」

一緒にいた教頭先生や教務主任の先生たちも
「すごいすごい!」
「おっきいなぁ」「よく育てたねぇ」と感心しきりでした。

午後、持ってきてくれた子どもと出会うと、
「先生、もう食べた?」「うまかった?」と声をかけてくれました。

まだ、食べてませんよ。

みんなの気持ちがこもったなすびです。
あとでゆっくり、心していただきますね。
ありがとう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/24 なかよし親子交流会
8/25 2学期始業式(11:30下校)
8/26 給食開始
発育測定5年
8/29 発育測定6年

学校だより

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

学校協議会

学校からのお知らせ

双方向通信(1人1台PC)関連

学校のやくそく

がんばる先生支援(研究支援)