保護者様あてのプリントは、「ミマモルメ」での配信および、ホームページ上の「配布文書」でご覧いただけます。

イングリッシュ・デイ(3)

 最後の活動は「イングリッシュ・リバー・クロシング」です。ペアによる班で、それぞれのCーNETの先生に英語で質問をします。できたら一歩進むことができるのですが、「石」なら渡れます。しかし、「カメ」が出たらスタートに戻ります。

 今後も英語への興味・関心を深め、積極的な学習につながっていけることを期待しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イングリッシュ・デイ(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「トップ5 C-NETクイズ」は盛り上がりました。大阪市のC-NET(外国人英語講師)を対象に、出題された上位5番までに入る回答を予測します。
 最初は緊張気味であった生徒も、次第にリラックスして英語を発することができ、また、学年を越えての英語によるコミュニケーションが深まりました。

イングリッシュ・デイ(1)

 8月19日(金)に「イングリッシュ・デイ」が開催されました。
 今回は、3名のC-NET(外国人英語講師)の先生が本校に来られ、英語活動を実施していただきました。
 希望した生徒を対象に、英語を積極的に用いて、英語によるコミュニケーション活動を進めていきます。まずは、自分のキャラクターを決めて完成させます。また、英語の歌を題材にした4択クイズ。最初は緊張気味でしたが、次第にリラックスして英語が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 住吉区PTA協議会主催「高校合同説明会2022」の開催について

 9月4日(日)に住吉区PTA協議会主催の「高校合同説明会2022」が住吉区民センターで開催されます。
 参加には参加券が必要となりますので、下記添付資料を印刷して、事前に記入の上、会場受付にて提出ください。
 また同時開催で、奨学金制度の説明会も行われます。こちらの説明会には事前予約が必要となりますので、ご希望の方は各自で区役所にお申し込みください。
 プリントは始業式にも改めて配付させていただきますので、ご確認ください。

 大阪市立東我孫子中学校
  校 長 二井 敦子

http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/j73266...

フラワー調理実習(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ調理実習です。
 まずは、「ピザ」の生地を作ります。しっかりこねたあとは、薄く丸くのばします。それからラップをして、しばらく寝かせます。

 つぎに「やきそば」づくりです。豚肉、キャベツなど具材を切り、調味料を準備しました。フライパンに油をひき、豚肉、野菜を炒めていきます。
 麺を加えて、また炒め、最後にソース、調味料で味を調えます。

 最後に、ピザにのせる具材を切って、準備をします。寝かせたピザ生地をフライパンで焼いていきます。アルミホイルでふたをします。5分後、ひっくり返し、火を止めます。今度は、ピザにピザソースをのばし、具材とチーズをのせて、また5分間焼きます。

 ピザがとてもおいしく出来上がりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/25 始業式
二測定
教育相談
8/26 2学期時間割開始
D校時
教育相談
8/29 D校時
教育実習開始
教育相談