4年生 社会見学 ごみ処理場

画像1
画像2
画像3
 2組は、午前中ごみ処理場の鶴見工場に社会見学に行きました。ごみが大阪市内から集まってきて、どのように処理さっれるか、係の人2人から詳しく説明していただきました。
中層制御室では、24時間4交代で管理されていることや、ごみの傘が6分の1になる子東巴度驚くことばかりでした。
 教室で学習をしてきましたが、やはり現物や現場をじかに見るのは大変版教になります。最後はじゃんけんで、2名の人に缶バッチをいただくこともできました

★今日の給食★

画像1
画像2
画像3
★6月17日(金)の給食は、   ・スパゲッティミートソース
                 ・きゅうりのピクルス
                 ・アーモンドフィッシュ
                 ・1/2黒糖パン
                 ・牛乳   です。
 

★今日の給食★

画像1
画像2
画像3
★6月16日(木)の給食は、   ・すき焼き煮
                 ・オクラのかつお梅風味
                 ・もやしとピーマンのごまいため
                 ・ごはん
                 ・牛乳   です。

★オクラのかつお梅風味★

 オクラは焼き物機で蒸します。
 タレには、かつおぶし(粉末)、梅肉、砂糖、米酢、うすくちしょうゆをあわせて煮たものをかけてあえました。  

★今日の給食★

画像1
画像2
画像3
★6月15日(水)の給食は、   ・えびのチリソース
                 ・中華スープ
                 ・ヨーグルト
                 ・黒糖パン
                 ・牛乳    です。

★PTA試食会★

画像1
画像2
PTA試食会が2年ぶりに開催されました。
児童と同じく黙食で同じ方向を向いての給食でした。
中学年の量が大人には少し物足りなかったかもしれないですが、子どもたちが食べる給食を味わっていただけました。


試食会終了後、東都島小学校の栄養教諭である安藤先生をお招きして、学校給食について教えていただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/26 始業式
給食開始
8/29 発育2測定(6年)
8/30 発育2測定(5年)
ごみ0の日