北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

6月28日 3−2 国語 その1

3−2で国語の研究授業がありました。
本校では、授業力を向上させるために、すべての教員が1年間で1回以上研究授業をすることになっています。
今年は、国語の研究を学校の重点教科として研究しています。低学年、中学年、高学年で1回ずつ外部から専門の先生に来ていただいて、研究を深めます。
今日は、その1回目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 3−2 国語 その2

 「はりねずみと金貨」というお話は次のようなお話です。
 冬ごもりを前に、年をとったハリネズミが金貨を拾う。その金貨で干しキノコを買って冬ごもりの準備をしょうと思うが、売っていない。
 森の仲間が次々に手を差し伸べてくれました。金貨はどうなるのでしょうか?

 このお話の感想を書いて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 3−2 国語 その3

 はりねずみのおじいさんが、ほしきのこを金貨で買おうとすると、りすがほしきのこ
をくれたり、くつを買おうとするとからすがくつをつくってくれたりしました。
 子どもたちは、はりねずみのおじいさんが出会う動物たちのやさしさをしっかり読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 3−2 国語 その4

 たくさんの子どもたちが、自分の考えを発表しました。
 その発表を聞いて「いろいろなやさしさがあるのがわかりました。」とか「ともだちとじぶんの考えがちがうところが聞けてよかったです。」などの感想の発表もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年社会見学 その1

 4年生が柴島浄水場に社会見学に出かけました。 
 淀川の水を取り入れて水道水ができるまでをまず映像で確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31