7/20 学級のようす4(3年生)

 1組では、子どもたちが礼儀正しくお辞儀をして、通知表をもらっています。
 もらった後、まわりの児童が拍手をしていました。

 2組では、時間の終わりに子どもたちが楽しそうにタブレット端末を操作していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 終業式(放送)

 教務主任の先生の司会で、1学期の終業式を行いました。感染症対策として放送です。

 校長先生からは、
 「長い1学期、一人一人がよく頑張って学習や行事に取り組みました。また、友だちを大切にしてきました。

 1年生は入学した時からすごく成長しましたね。
 2年生から6年生の児童も、それぞれの良いところを伸ばし成長してくれたと思います。

 6年生は、1年生よきお兄さんお姉さんとして、自主的に動いて交流してくれました。これからも学校のリーダーとして、頑張ってください。小学校生活最後の夏休みを楽しんでください。

 学校はチームです。学級・学年も一つのチームです。協力し合うことでどんどん良いチームに成長します。みんなの力でよりよい巽南小学校にしていきましょう。

 明日からの夏休み、計画を立てて規則正しい生活を心がけるようにしましょう。
 2学期に、ひと回り成長した姿を見せてください。」
とお話がありました。

 生活指導の先生からは、
 「校区外へ子どもたちだけでいかないこと、お金の貸し借りをしないこと」についてお話がありました。

 事件・事故にあわないように安全に過ごしてほしいと思います。

 式で歌っている校歌は、2学期始業式の楽しみにして、式を終えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 給食終了1

 今日で、1学期の給食が終わります。
 黙食でしたが、学級の友だちと一緒に食べる給食は楽しい時間でした。

 1年生のようすです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 給食終了2

 いつものように、当番の児童が食器などを教室に運んできました。
 協力しながら静かに配膳をしています。

 3年生のようすです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(火) 今日のこんだて

豚肉ともやしのいためもの、すまし汁、あつあげのしょうがじょうゆかけ、ごはん、牛乳
548kcal

【豚肉ともやしのいためもの】
豚肉ともやしを塩、淡口しょうゆでいためています。喫食時にかつおぶしをかけていただきます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/1 4年発育測定 1年お話会(2h)
9/2 委員会活動(代表委員会) 5年発育測定
9/5 6年発育測定 校内美化週間(〜9/9)
9/6 4年社会見学(市立科学館) ICT訪問
9/7 国際クラブ