☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

懇談会1日め、ありがとうございました。

懇談会1日めへのご協力、ありがとうございました。
明日以降もまた、よろしくお願いいたします。

受付横に、標準服リサイクルボックスも置いています。
ご家庭に、サイズが変わってもう着れないなぁ、でも捨てるにはもったいないし・・・そんな標準服が眠っているようでしたら、リサイクルにご協力いただけましたら幸いです。

また、やむなく自転車でご来校の際につきましても、ライフ側の門は閉鎖し正門から出入りしていただいています。運動場での整列駐輪にもご協力いただきありがとうございます。(自転車を停められました後、「受付」を忘れずにお立ち寄りいただきますようお願いいたします。)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

白鷺中学校で今川小学校さんと・・・

以前から、白鷺中学校下の子どもたちで交流する機会が、何か少しでも持てればいいなぁと、3つの学校間で話し合っていたところ、本日放課後、ついにその時間をつくることができました。

白鷺中学校では、大阪府平均と比べ子どもたちのスマホ使用時間が長いという結果を受けて、生徒会の子どもたちが中心となり、自分たちのスマートホンの扱いについて、「スマホ依存がどうしてすすんだのか」「スマホをかしこく使うルールー考えよう!」など、これまで子どもたち同志で話し合いを重ね、この課題に自主的・積極的に取り組んで来られました。

そんな話を、小学校のみんなにも少しでも考えてもらえれば・・・と、今日は育和小学校と今川小学校の子どもたちが学校を代表して招待され、そこへ各校5・6年生10人程度ずつが白鷺中学校に集まったというわけです。(子どもたちに呼びかけたときに、参加してみたい!という子が多かった、実は4年生にもたくさんいたんですよと、代表委員会の先生から聞いています。このやる気!うれしいかぎりです。)

中学校の生徒会を代表して、自分たちで準備したパワーポイント資料をもとに話す内容を、真剣な面持ちで聴いている小学生。

手を挙げしっかり意思表示をしたり、突然、感想を求められても、自分の思ったことをちゃんと言える様子に、思わず(「さすが!育和の子どもたち!」)と拍手を送りたくなる気持ちになりました。

また到着後、部屋まで案内してくれた白鷺中学校の中学生たちの丁寧な応対ぶり、また私たちよりも早く到着して今日の話をしっかりメモして帰ろうとしている今川小学校の子どもたちの姿にも感心しました。

この「つながり」が、これからも続いていきますように…。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

みんなが応援、みんなで拍手

画像1 画像1 画像2 画像2
プール学習ができる時間も、残りわずかとなってきました。
今年プールに入って、どれだけ泳げるようになったかな?と、記録を測っている場面も最近よく見られます。

今日は、前回まだ測定できていなかった子どもが、泳ぐ場面に出会いました。何人かの友だちと、ではなく、今日は一人です。

「〇〇さん、がんばれ〜」
「いけるとこまで、いけ〜」
「〇〇さんならいける!いける!」
「自分の力、出しきれよ〜」

周りの友だちからの声援が、背中を押してくれます。

ドキドキする気持ちは、みんなわかっているんですね。
友だちっていいなぁ。
泳ぎ終わったあとは、みんなが拍手をおくっていました。

数の関係を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
「じゃあ、〇〇さん」
ちょっと油断していたのでしょうか、ふいに指名されて、
何をたずねられているのか「わかりません。」

もう一度、みんなに先生が説明してくれました。

「じゃあ、・・・、〇〇さん!」
同じ子どもが指名されました。

あれあれ?もう当たらないと思ったのか、
「え?ぼく?」
「そうです、〇〇さんはこの教室には、〇〇さんしかいませんよ。」
「(そりゃそうなんだけど)えーっと・・・」

今度は周りの友だちが、すかさずフォローを入れてくれます。
「10分の1から、さらに10分の1だから・・・」
「10と10をかけて・・・」

「あ!そうか。100分の1・・・100分の1です」

おぉ〜、と、周りの友だちが「やるやん!」という感じで、ほめてくれました。

話を聞いていればわかるはず。話を聞くのは大切なことなんだよ・・・そんなことを担任の先生は伝えたかったのでしょう。

そんなあたたかな雰囲気がある、算数の時間。
みんなノートにも、それぞれよくまとめていましたね。

タブレットでパチリ

階段を下りていると、下から5年生が歩いてきました。
手には、タブレットを持っています。

何を撮ったのかなぁと思って見させてもらうと、
受粉した雌花の様子が写っていました。

運動場に出てみると、
学習園では、他のグループの子どもたちがパチリ、パチリと撮影中。
よ〜く観察したら、続きは涼しい教室で学習を続けます、とのことでした。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/5 国際クラブ(ムグンフ国際
交流給食(3−2)
発育測定3年
国際理解教育2年
9/7 委員委員会
9/8 スクールカウンセリング

学校だより

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

学校協議会

学校からのお知らせ

双方向通信(1人1台PC)関連

学校のやくそく

がんばる先生支援(研究支援)