☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

1番乗り〜!

画像1 画像1
「キンコンカンコ〜ン」
1時間めの授業の終わりを告げるチャイムは、1時間目の休み時間の始まりを告げるチャイムでもあります。

運動場に出たら、丁度チャイムが鳴ったので、しばらく様子を見させてもらいました。

2学期の1番乗りは、この2人。うれしそうにドッジビーを持ってきて、さっそく気持ちよさげに投げ合っていました。

学校の広い運動場を使って遊ぶのも久しぶり。今日からまたたっぷり遊んでくださいね。

毎日コツコツ

画像1 画像1
夏休みの宿題のなかに、歯みがきカレンダーがありました、ちゃんと歯をみがいた日には、ひとつひとつ色を塗っていきます。「すごい、きれいにぬれたねぇ!・・・それにしてもこのかき氷、美味しそう」とっても丁寧に塗れていることに周りの友だちも感心していました。さらに一言メッセージの欄には「これからもはみがきをがんばりたいと思う」との言葉。これからも一生使う自分の歯、みんな大切にしていってくださいね。

絵日記、かいたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
久しぶりに教室に入る子どもたちのために、先生たちは夏休みの間に、教室をきれいに掃除したり、整理してくださっていました。

また、黒板には、2学期もみんなで元気にがんばろうね、といったメッセージやイラストも。

うれしいなと思いながら、ふと机を見ると、絵日記を見せてくれる子がいて、思わずパチリ!
夏休みの思い出のワンシーンが、すてきな絵とともに綴られていました。よかったね。

教室では・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
始業式のあと、教室では、夏休みの楽しかった思い出を伝え合ったり、自分ががんばってつくった工作や絵の発表会をする場面がありました。「えーっ、すごい」「めちゃ工夫したねぇ」の言葉とともに、自然と拍手も起こっていましたね。

2学期が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「おはよう!久しぶり」「おはよう。元気にしてた?」いつもの時間に、いつものように、子どもたちが元気に登校してきてくれました。今日から2学期、スタートです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/5 国際クラブ(ムグンフ国際
交流給食(3−2)
発育測定3年
国際理解教育2年
9/7 委員委員会
9/8 スクールカウンセリング

学校だより

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

学校協議会

学校からのお知らせ

双方向通信(1人1台PC)関連

学校のやくそく

がんばる先生支援(研究支援)