8月19日の自主学習コーナー【中・高学年向き】
沖縄県には、難しい読み方をする地名がたくさんあります。
沖縄では独特の方言や地名がたくさんあり、一見するとふつうに読めるような地名も難しい読み方をすることが多いです。 思わず誰かに教えたくなるような地名から、地元の人でないと読めないような地名など、沖縄県のいろいろな地名を見てみましょう。 ・天久・・・あめく ・西武門・・・にしんじょう ・読谷村・・・よみたんそん ・北谷村・・・ちゃたんそん ・中城村・・・なかぐすくそん ・勢理客・・・じっちゃく ・西洲・・・いりじま ・為又・・・びいまた 次は、沖縄県で最も難しい読み方だと言われている地名です。 読めるかな。 「保栄茂」・・・この地名は「びん」と読むそうです。 豊見城(とみぐすく)市に実際にある地名です。 沖縄県の地名クイズです。いくつ読めるかな。地図などで読み方を調べてみましょう。 名護市 ・東江 うるま市 ・東山 ・西原 ・平安座 ・平安名 豊見城市 ・真玉橋 沖縄市 ・古謝 ・御殿敷 ・大工廻 その他の難読地名 ・伊釈加釈・・・島尻郡座間味村 ・具志頭・・・島尻郡八重瀬町 ・仲御神・・・八重山群竹富町 ・金武・・・国頭群金武町 ・仲村渠・・・島尻郡久米島町 沖縄県には、他にも難しい読み方をする地名がたくさんあります。このお休みの間に、ぜひ調べてみましょう! 8がつ18にちの じしゅがくしゅうコーナー【ていがくねん・中学年むき】
えいごでは どんな いいかたを するのかな?(その2)
えいごの いいかたを しらべて おぼえてみよう。 たとえば・・・ 「あか」 → 「レッド」(red) 「きいろ」 → 「イエロー」(yellow) ○いろ ・「あお」 → ・「みどり」 → ・「むらさき」 → ・「ちゃいろ」 → ・「くろ」 → ・「しろ」 → ・「きんいろ」 → ・「ぎんいろ」 → ○かず ・「1」 → ・「2」 → ・「3」 → ・「4」 → ・「5」 → ・「6」 → ・「7」 → ・「8」 → ・「9」 → ・「10」 → ※「11」から「20」も、えいごで どんないいかたを するの しらべてみよう。 ○かぞく ・「わたし」「ぼく」 → ・「おとうさん」 → ・「おかあさん」 → ・「おじいさん」 → ・「おばあさん」 → ・「おねえさん」「いもうと」 → ・「おにいさん」「おとうと」 → ・「おじさん」 → ・「おばさん」 → ほかにも いろいろな えいごの いいかたを しらべてみよう。 8月17日の自主学習コーナー【中・高学年向き】
「雲」の名前、いくつ知っていますか。
・雨雲 ・入道雲 ・ひつじ雲 ・わた雲 ・すじ雲 ・うろこ雲 ・いわし雲 それぞれどんな雲か調べてみましょう! ここからは、少し難しい内容です。 雲は、次のように10種類に分類されています。 1 巻雲(けんうん) 2 巻積雲(けんせきうん) 3 巻層雲(けんそううん) 4 高積雲(こうせきうん) 5 高層雲(こうそううん) 6 乱層雲(らんそううん) 7 層積雲(そうせきうん) 8 層雲(そううん) 9 積雲(せきうん) 10 積乱雲(せきらんうん) 雲の種類は、高さを表す字と、形を表す字の組み合わせで成り立っています。 <高さを表す字> ・「巻」・・・とても高いところにある雲 ・「高」・・・中くらいの高さにある雲。 <形を表す字> ・「層」・・・広がっている雲。 ・「積」・・・かたまっている雲。 ・「乱」・・・雨を降らせる雲。 このことをヒントに、先ほどの10種類の雲はそれぞれどんな雲か考えてみましょう! ちなみに、「入道雲」は「積乱雲」、「ひつじ雲」は「高積雲」のことを言います。 学校閉庁日のお知らせ
本校では、本年度の夏季休業中の「学校閉庁日」を次のとおり設定しています。
●本校の閉庁期間 ・令和4年8月12日(金)、15日(月)、16日(火) なお、この期間は、原則として教職員は不在となり、学校へのお電話やご来訪、事務手続きには対応できませんので、ご理解とご協力をお願いいたします。 ※「いきいき活動」の休止日については、いきいき活動室にご確認ください。 ザリガニの赤ちゃん 〜8月10日〜
2年生が飼育しているアメリカザリガニから、たくさんの赤ちゃんザリガニが産まれました。
ザリガニの赤ちゃんは、卵から生まれたあと2週間ほどはお母さんのお腹のあたりにくっついて大きくなっていきます。 今日は、お腹から離れた赤ちゃんザリガニを何匹か見つけました。 今は、見つけるのも大変なぐらい小さなザリガニですが、二学期が始まる頃には、今よりも大きく育っていることでしょう。 |
|