8がつ10にちの じしゅがくしゅうコーナー【ぜんがくねん むき】
「なりきり さくぶん」を かいてみよう!
みの まわりの もの(たとえば、どうぐ、いきもの、たべものなど)に なりきって さくぶんを かいて みましょう。 たとえば・・・ 【れい1】 ぼくは、りょうたくんの けしごむです。 いつも ふでばこの なかに います。 とても くらいです。 りょうたくんが べんきょうするとき、ぼくを そとに だしてくれます。 りょうたくんは、じを まちがえたときに ぼくの からだを つかって じを けします。 やくに たっているので うれしいですが、つよく こすられると いたいです。 べんきょうが おわると ふでばこの なかで ねむります。 でも、りょうたくんは ときどき ふでばこに いれるのを わすれるときが あります。・・・ 【れい2】 わたしは、うめぼし。 とても すっぱいです。 おにぎりの なかに はいっています。 ゆうこちゃんは、わたしの はいった おにぎりを たべると、いつも すっぱそうな かおを するので、ちょっぴり かなしいです。 でも、がんばって たべてくれるから、うれしいです。 たねが あるから きを つけてね。・・・ みなさんも かんがえて みましょう! 8がつ9にちの じしゅがくしゅうコーナー【ていがくねん・中学年むき】
えいごでは どんな いいかたを するのかな?
えいごの いいかたを しらべて おぼえてみよう。 たとえば・・・ 「いぬ」 → 「ドッグ」(dog) 「ねこ」 → 「キャット」(cat) ○どうぶつ ・「うさぎ」 → ・「うま」 → ・「うし」 → ・「きりん」 → ・「くま」 → ・「とら」 → ・「ぞう」 → ・「ぶた」 → ・「しまうま」 → ○やさい・くだもの ・「じゃがいも」 → ・「にんじん」 → ・「かぼちゃ」 → ・「だいこん」 → ・「たまねぎ」 → ・「りんご」 → ・「もも」 → ・「みかん」 → ・「ぶどう」 → ・「いちご」 → ○からだの ぶぶん ・「あたま」 → ・「かお」 → ・「め」 → ・「みみ」 → ・「はな」 → ・「くち」 → ・「は」 → ・「ほほ」 → ・「くび」 → ・「て」 → ・「うで」 → ・「あし」 → ・「ての ゆび」 → ・「あしの ゆび」 → ・「おなか」 → ・「せなか」 → ○みの まわりの もの ・「テレビ」 → ・「つくえ」 → ・「いす」 → ・「かがみ」 → ・「せっけん」 → ・「かさ」 → ・「とけい」 → ○いえの なか ・「まど」 → ・「とびら」 → ・「かいだん」 → ・「じゅうたん」 → ・「ふろ」 → ・「だいどころ」 → ・「へや」 → ほかにも いろいろな ものの えいごの いいかたを しらべて ノートに あつめて みよう。 8月8日の自主学習コーナー【中・高学年向き】
大阪市内には、むずかしい読み方をする地名がたくさんあります。
たとえば、「十三」は「じゅうそう」(淀川区にあります。)、「杭全」は「くまた」(東住吉区にあります。)と読みます。 鶴見区にある「茨田(まった)」や、鶴見区・城東区にある「放出(はなてん)」という地名も、大阪や関西以外に住んでいる人には、なかなか読めません。 では、大阪市内の地名クイズです。いくつ読めるかな。 ・本田 ・立売堀 ・瓜破 ・柴島 ・内代 ・大開 ・安立 ・靭 ・天下茶屋 ・喜連 ・遠里小野 ・道修町 ・河堀口 ・柴島 ・御幣島 ・住道矢田 大阪のまちは歴史が古く、古い言葉がそのまま地名に残っていることが多いこと、また、多くの船がやってきたため、外国の地名や人名がそのまま地名になることがあったことから、むずかしい読み方をする地名が多くなったと言われています。(いろいろな説があります。) 大阪のむずかしい読み方をする地名は他にもたくさんあります。このお休みの間に、ぜひ調べてみましょう! 8がつ5にちの じしゅがくしゅうコーナー【ていがくねん・中学年むき】
なつの ことばを あつめて かこう!
「なつ」から おもいつく ことばを あつめて ノートに かいて いきます。 じぶんで かんがえたり かぞくに きいたりして たくさんの ことばを ノートに かいて みましょう。 たとえば、 「うみ」 「やま」 「ゆかた」 「アイスクリーム」 「せみ」 「あせ」 「せんぷうき」 「あさがお」 「すいか」 など・・・ ひらがな、カタカナ、かんじで かけるものは かんじで かき、もじを かく れんしゅうを しましょう。 かぞくに きくと、じぶんでは おもいつかなかった ことばや、しらなかった ことばも でてくるかも しれません。 いみを しらない ことばは かぞくに いみを きいたり、いっしょに こくごじてんで しらべたり しましょう。 8月4日の自主学習コーナー【高学年向き】
「同音異字熟語」を集めよう!
同じ読み方で漢字のちがう熟語のことを「同音異字熟語」と言います。 例えば・・・ 「いがい」 → 以外・意外 「きかい」 → 機械・機会・器械・奇怪 「かいほう」 → 開放・解放・快方・解法・会報 次の読み方の熟語を集めてみましょう。(漢字辞典で調べてもいいですよ。) ・「たいしょう」・・・ ・「せいかく」・・・ ・「ほしょう」・・・ ・「いじょう」・・・ ・「きかん」・・・ ・「こうせい」・・・ ・「じてん」・・・ ・「かがく」・・・ ・「そうぞう」・・・ ・「えいせい」・・・ それぞれの熟語の意味のちがいを調べたり、熟語を使って短文を作ったりしてみましょう。 |
|