9月6日(火)今日のこんだて

一口がんもとさといものみそ煮、牛肉と野菜のいためもの、みたらしだんご、ご飯、牛乳
 619kcal

【一口がんもとさといものみそ煮】
鶏肉、さといも、一口がんも、たまねぎ、にんじん、いろどりにさんどまめを使い赤みそで味つけをしたの煮ものです。
この献立は、「月見の行事献立」です。十五夜が「芋名月」と言われることや、十五夜にさといもを備える習慣があることから、さといもを使った煮ものになっています。
今年の十五夜は9月10日です。
画像1 画像1

9/6 9月掲示

地震津波の掲示です。

発育測定の時に、みんなにみせたくるくる紙芝居です。
興味をもってみてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 4年生 社会見学出発

 今日は、4年生の社会見学です。

 子どもたちが「大阪市立科学館」に行きます。プラネタリウムの見学も楽しみですね。

 「行ってきます」と手を振って出発しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 朝の登校風景

 「おはようございます」

 陽ざしはやや強いですが、風が爽やかで秋らしい朝です。

 元気に子どもたちが、登校してきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/5 今日の授業風景1

 1年生の学習のようすです。

 タブレット端末で「Teams」に接続する練習をしました。

 一人一人、画面を通して担任の先生とお話をしました。

 (11日の日曜参観後に、「Teams」を活用した双方向通信テストを実施します)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/11 日曜参観 避難訓練(地震) 学校公開日(新1年生)
9/12 代休
9/14 国際クラブ
9/15 ICT訪問
9/16 4年研究授業 学級の日 Tabメンテ 50周年記念委員会