カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
修学旅行 原爆ドーム
修学旅行 平和の集い
修学旅行 平和記念資料館見学 その2
修学旅行 平和記念資料館見学 その1
修学旅行 被爆体験講話後 河野さんと子どもたち
修学旅行 被曝体験講話
修学旅行 平和公園碑めぐり
修学旅行 お昼ごはん その2
修学旅行 お昼ごはん その1
修学旅行 平和公園到着
修学旅行 トイレ休憩2回目
修学旅行 トイレ休憩1回目
修学旅行へ出発!
9/13(火)非行防止教室
9/8(木)クラブ活動2
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
「 非常時児童引き渡し訓練 」 の実施 について
平素は、加島小学校の教育活動にご協力いただきありがとうございます。
校内・校区の不審者事案、 地震、津波等の非常時にも対応できるような体制を構築するため、令和 4 年 9 月 5 日(月)児童の引き取り訓練を実施いたします。
詳細は、こちらをクリックしてください。↓
非常時児童引き渡し訓練の実施について
尚、このお便りは、8月26日(金)の2学期始業式に配布いたします。取り急ぎ、お知らせしますのでご予定ください。
7/8(金)3年プール水泳出前授業
2時間目に淀川区から派遣されたスポーツインストラクターによるプール水泳の出前授業がありました。
水慣れをした後、クロールの練習をしました。手のかき方や鼻で息をすることなど、ポイントをしぼって指導していただきました。
7/7(木)クラブ活動(1学期最終)
天候に恵まれた中(少し暑すぎた?)、各クラブ1学期最後となる活動を行いました。
陸上クラブでは、夏限定のプール!2回目でラストとなりますが、とても気持ち良さそうでした。
サイエンスクラブでは、ペットボトルロケットを作成し、発射会で大はしゃぎでした。
7/6(水)6年生着衣泳
5時間目に6年生が着衣泳をしました。
服を着たまま泳ぐとどうなるかや、溺れた時などにどうしたらよいかを学びました。
また、服やペットボトル等を利用して浮く方法なども教わりました。
7/1(金)2年・5年学習参観
7/1(金)は2年生と5年生のプール参観の予定でしたが、35度を超える暑さでプール水泳が中止となってしましました。なので、2年生、5年生は学級や特別教室での学習参観となりました。急な変更で、連絡等が上手くいかず、ご迷惑おかけした場面もあり、申し訳ありませんでした。
2年生は図画工作科、5年生は家庭科の学習をしました。
7 / 19 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
14 | 昨日:31
今年度:24289
総数:289661
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
9/14
修学旅行6年
9/15
修学旅行6年
お話会25年
9/16
※月曜時間割
子ども食堂
9/17
休業日
9/19
敬老の日
9/20
運動会練習開始
アギコレ・ションマオ
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
家庭学習
おうちで学ぼうNHK for School
学校給食
大阪市学校給食協会
校区進学中学校
大阪市立美津島中学校
図書館
こども本の森
大阪市中央図書館(淀川図書館)
大阪府立図書館 ほんだな(こどもの本のリスト)
学校安心ルール
新規リンク
大阪市相談
配布文書
配布文書一覧
配布文書
1年学年だより夏休み号
1年学年だより夏休み号
大阪市からのお知らせ(表)
令和4年度 第1回学校協議会のお知らせ
学校だより
R4 学校だより9月号
学校だより 8月号
学校だより 7月号
学校だより 6月号
学校だより 5月号
学校だより 4月号
1年学年だより
1年学年だより 8・ 9月号
1年学年だより 7月号
1年 学年だより 6月号
2年学年だより
2年学年だより 8・9月号
2年学年だより 夏休み号
2年学年だより 7月号
2年学年だより 4月号
3年学年だより
3年学年だより 8・9月号
3年 夏休みのくらし
4年学年だより
4年学年だより 9月号
5年学年だより
5年 学年だより
R3年度学校協議会
第3回学校協議会報告書
R4年度学校協議会
第1回実施報告書
R4実施計画書
R4運営に関する計画
R4 運営に関する計画
携帯サイト