調理実習(6年生) 〜5月12日〜
家庭科の時間は、子どもたちが楽しみにしている調理実習をしました。
野菜いためにソーセージとめんを入れて、焼きそばを作りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 名刺交換をしよう(6年生) 〜5月12日〜
英語科の時間は、自己紹介をする英語の表現を学習しました。
2人1組で、名前を言ってあいさつしたり、名前のつづりを伝えあったり、自分の好きなものを伝え合う練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校のようす 〜5月12日〜
昨日に引き続き、今日も雨が降る中の登校になりました。
「あいさつ隊」は今日もがんばっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 令和4年5月11日(水)
今日の献立は、ごはん、さけのごまみそ焼き、五目汁、ひじきのいため煮、牛乳です。
今日の「ひじきのいため煮」は、にんじんと薄あげが入っています。 ひじきは、わかめやこんぶと同じ海草の仲間です。 給食では「いため煮」のほか、サラダのドレッシングに加えたり、ごはんに添える手作りの「牛ひじきそぼろ」や「ごまひじき」に使ったりします。 明日の献立は、豚肉と野菜のカレースープ煮、変わりピザ、みかん(缶)、パン、牛乳です。 ![]() ![]() 合同作業 〜5月11日〜
管理作業員の合同作業で、正門付近の樹木の剪定作業などを行っています。
学校がますますきれいになるのはうれしいことです。 高所での作業、ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|