係活動(3年生) 〜4月26日〜
学級活動の時間は、係のグループに分かれて、メンバーや仕事内容を知らせるための掲示物を作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新出漢字の練習(3年生) 〜4月26日〜
国語科の時間です。
「着」「駅」「和」などの新出漢字を学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「だいじょうぶ だいじょうぶ」(5年生) 〜4月26日〜
国語科の時間は、教科書の物語文「だいじょうぶ だいじょうぶ」の学習をしています。
おじいちゃんと「ぼく」のやりとりに心が温かくなり、最後のシーンでほろりとさせられる、心あたたまるお話です。 今日は、物語全体を場面に分けて、それぞれの場面ごとに内容を整理しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科室の使い方(5年生) 〜4月26日〜
はじめてコンロの火をつける子どもたちも多く、おそるおそるつまみを回している子どももいました。
やけどしないように、気を付けてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科室の使い方(5年生) 〜4月26日〜
家庭科の時間は、家庭科室の使い方について学びました。
机のふたを開け、水道とコンロを使えるようにした後、実際にやかんに水を入れてお湯をわかしてみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|