学校たんけん(1・2年生) 〜4月26日〜
学校のいろいろな場所をたんけん中。
授業中は、静かに歩いてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校たんけん(1・2年生) 〜4月26日〜
グループごとに出発です!
各部屋についたら、カードにシールをはっていきます。 また、部屋の前に1文字ずつ字が貼っていて、全部の文字を集めると文ができあがります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校たんけん(1・2年生) 〜4月26日〜
1・2時間目に、1年2組と2年2組で学校たんけんをしました。
1・2年生でグループをつくり、2年生が1年生をリードして学校をまわります。 まず講堂で「出発式」のようすです。 2年生が司会進行をしています。 とてもしっかり話すことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「水平線」(4年生) 〜4月25日〜
4年生の視写の作品です。
詩から思い浮かぶ風景も描きました。 教室近くの掲示板に掲示しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「春の子ども」(3年生) 〜4月25日〜
3年生の視写の作品です。
詩から思い浮かぶ風景も描きました。 校内の掲示板に掲示しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|