What's your name?(5年生) 〜4月18日〜
英語科の時間は、相手の名前や、名前のつづり方を尋ねる英語の表現について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() いろいろなスタートの仕方(3年生) 〜4月18日〜
体育科の時間は、コーンとコーンの間を、いろいろなスタートの仕方で走りました。
例えば、後ろを向いた状態でスタートしたり、長座の姿勢からスタートしたり、足を伸ばして後ろ向きに座る姿勢からスタートしたりしました。 10mほどの短い距離でしたが、子どもたちは元気にスタートし、走っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひらがな(1年生) 〜4月18日〜
国語科の時間は、ひらがなや数字を書く練習をしています。
今日は、「し」の字や「4」の数字を練習しました。 「し」のつく言葉は、「しか」「しまうま」「しいつ」「しお」「しんかんせん」など、たくさんありますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「グループにまとめて整理しよう」(4年生) 〜4月18日〜
国語科の学習です。
「学校を休まない」「ピアノのテストに合格する」「ボールを上手に投げる」「幸せにくらす」「給食を残さず早く食べ終わる」など、4年生の1年間でがんばりたいことを出し合い、グループにまとめて整理する方法を考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新出漢字の練習(3年生) 〜4月18日〜
国語科の時間は、「豆」や「様」などの新出漢字をドリルを見ながらノートにていねいに練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|