”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

くり上がりのあるたし算(2年生) 〜4月15日〜

算数科の時間です。
「38円のグミと24円のチョコレートを買います。合わせて何円になりますか。」
くり上がりのあるたし算の筆算の仕方について、図を使って考えました。
どのように計算すればよいのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

形のつりあいに着目して(6年生) 〜4月15日〜

算数科では、「整った形」について学習しています。
アルファベットの「A」「S」「L」「P」「Y」「N」の形について、形のつりあいに着目してどのように仲間分けすればよいか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

だいじょうぶ だいじょうぶ(5年生) 〜4月15日〜

国語科の教材文「だいじょうぶ だいじょうぶ」を学習しています。
おじいちゃんと「ぼく」のやりとりに心が温かくなり、最後のシーンでほろりとさせられる、心あたたまるお話です
今日は、物語を読んで心に残ったことや、不思議に思ったことをカードに書きました。
その後、辞書を使って言葉の意味調べをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

観察をしよう(3年生) 〜4月15日〜

3年生になって、生活科に代わり、理科が登場しました。
今日は、草花や昆虫などの観察の仕方や、観察カードの書き方について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

観察をしよう(3年生) 〜4月15日〜

3年生になって、生活科に代わり、理科が登場しました。
今日は、草花や昆虫などの観察の仕方や、観察カードの書き方について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/19 敬老の日
9/20 クラブ活動
スクールカウンセラー来校

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

全国学力・学習状況調査

安全・安心な教育環境に向けて

学習用端末・オンライン学習関連

大阪市教育委員会より