”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

【守口警察署より】アライグマの目撃情報

本日、大阪府警察の「安まちメール」で次の情報がありましたのでお知らせします。
以下、「安まちメール」の内容です。

「4月12日午後8時5分ころ、守口市南寺方東通5丁目付近において、アライグマの目撃情報がありました。
 アライグマ等の野生生物は危険ですので、目撃した際は、近づかないようにしてください。」
守口警察署 06-6994-1234

今日の給食 令和4年4月12日(火)

今日の献立は、鶏肉とじゃがいもの煮もの・あつあげのしょうゆだれかけ・紅ざけそぼろ・ごはん・牛乳でした。 

今日の煮ものは、鶏肉・じゃがいも・たまねぎ・ごぼう、にんじん・しいたけ、青みにさんどまめを使用しています。
あつあげのしょうゆだれかけは、焼き物機で焼いたあつあげに砂糖・みりん・こいくちしょうゆで作ったタレをかけています。
これに、ごはんによく合う紅ざけそぼろを組み合わせています。

焼野小学校は、給食室でごはんを炊いています。炊き立てのごはんをクラスごとに計量し、配缶しています。一回につき約32kgのお米を炊いています。

明日の献立は、カツカレーライス・フルーツゼリー・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食のようす(1年生) 〜4月12日〜

給食が始まって2日目です。
学校の給食はとてもおいしいですね!
残さずに食べましょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2

学校あんないの看板づくり(2年生) 〜4月12日〜

生活科の時間は、1年生を案内するための、学校にある部屋の看板を作っています。
1年生にわかりやすいように、部屋の名前をひらがなで書いて、周りに絵を描いて仕上げています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地球儀を見ながら(5年生) 〜4月12日〜

社会科の学習では、グループで地球儀を見ながら、気付いたことをノートにメモしています。
「クリスマス島」という名前の島があるのですね! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/19 敬老の日
9/20 クラブ活動
スクールカウンセラー来校

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

全国学力・学習状況調査

安全・安心な教育環境に向けて

学習用端末・オンライン学習関連

大阪市教育委員会より